9月23日(祝)の午後、JEK(ジャパン エリート キッキング)の君島良夫さん(日本で初のプロキックコーチ)をお迎えして、本校でキッカーを務める選手やキックに興味のある部員を対象にキック講習会を行いました。
キックの基本を中心に、ロングキックの正確性やプレイスキックのコツについて指導していただきました。どんどん実践してみたいと思います。ありがとうございました。



9月11日(土)の午後、Jヴィレッジ全天候型練習場にて、トップリーグ・クボタスピアーズ所属の岸岡智樹選手(東海大大阪仰星高→早稲田大)のラグビー教室が開かれました。地元の小中学生を対象にした教室ですが、本校から有志4名が指導のサポートとして参加いたしました。参加したのは写真1枚目左から、松田和真(建築2年・植田東)、鐵友慎(建築2年・常北)、〔岸岡選手〕、鈴木悠斗(機械2年・小名浜二)、加藤玲遠(機械3年・泉)です。
小中学生に笑顔で声をかける姿や岸岡選手の示すポイントを繰り返し声に出す様子が見られました。教室終了後は、高校生向けにアドバイスをいただきました。また、この日はクボタスピアーズの岡田一平選手(常翔学園高→早稲田大)もいらっしゃっていたので、同じくアドバイスをいただきました(写真3枚目)。教室終了後、1時間ほど熱心に教えてくださいました。ありがとうございました。



9月11日(土)、鮫川河川敷グラウンドにて、クリナップいわきレスリングクラブから鈴木正幸コーチを迎えて、本年度2回目となるタックル講習会を実施しました。秋の高校大会(花園予選)に向けて、速いタックル動作と上手く相手を倒すコツについて指導いただきました。
今後も継続的に取り組み、強化を図ろうと思います。



夏休みを終え、2学期がスタートしました。花園予選の県大会まで2ヶ月、地区大会まで1ヶ月となり、大会モードに入っていきます。箱崎コーチのセッションを行い、大会前用のメニューに切り替えました。
4月下旬からスタートしたウェイトトレーニングも4ヶ月が経ち、取り組む重量も格段に上がり、選手の体つきもだいぶよくなってきました。
トレーニング終わりには、栄養教室でお世話になった馬淵さんより差し入れでいただいた「ミライオニギリ」を食べて栄養摂取。「ミライオニギリ」はスナック感覚で食べられるため好評でした。ありがとうございました。






1,GW期間中、トップチャレンジリーグの釜石シーウェイブスでキャプテンを務める小野航大選手(磐城高→東海大)がオフシーズンの帰省に合わせて指導に来てくれていました。パスやキックなど、バックスを中心に指導していただきました。ありがとうございました。

2,県総体期間中、メンタルコーチの沖和砂先生(会津大)に、アップやゲーム中の様子を見ていただき、アドバイスをもらいました。試合ごとに選手の意識が変わっていく様子がうかがえました。

3,6月12日(土)、磐城高校・平工業高校と合同で、休日の練習で使用させてもらっている鮫川河川敷グラウンド周辺の清掃活動を行いました。グラウンドの改修工事も行っている最中です。気持ちよく利用できる公園になればと思います。

4,7月2日(金)、1学期期末考査を終え、夏に向けて簡単なミーティングを行いました。チームでやりたいことの確認・共有と、個人の行動の具体化がテーマです。写真はバックスコーチの根本瑛佑コーチ(本校用務員)から夏シーズンに向けた話をいただいているところ。

5,7月17日(土)、広野町にて、復興祈念イベントに参加しました。サッカーコーチの亀谷涼さんによるライフスキルプログラム(座学)とラグビー日本代表のトレーナーを務めた佐藤義人さんによるトレーニングプログラム(実技)の2本立てでした。教わったことをさっそく実践していこうと思います。

6,8月10日(火)、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、7月末からの遠征や合宿が中止になってしまいました。本来であれば、合宿最終日だったこの日の練習で、記念撮影をしました。夏の強化期間に実戦形式ができないのは痛手ですが、現状をとらえ、自分たちに今できることを考え取り組んでいこうと思います。

7月3日(土)、泉公民館にて、小名浜海星高校と合同で、栄養講習会(食トレ講習)を行いました。講師に全国の強豪校にも栄養指導をされている馬淵恵先生をお迎えして、食べることについて考えました。
食事について考えることが新鮮だったようで、終了後にいくつも質問が出ていました。「食べたものでしか自分を創られない」ということを意識し、今後の食事や身体、パフォーマンスの変化に注目していきたいと思います。


6月11日(金)、本校きくた会館にて、ヨガ講師のReinaさんをお迎えして、ヨガ教室を実施しました。県総体を終え、大会期の疲労を回復させるため、6月前半はリカバリー期間としました。呼吸や姿勢、脱力をテーマに90分間のプログラムでリラックスしました。
夏場に向けて心と体を整えて、再始動していこうと思います。

