<ラグビー部>

【大会結果】東北新人ラグビー

2024年2月15日 08時57分

 2月8日(木)から11日(日)にかけて、Jヴィレッジにて、令和5年度 第33回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会が開かれました。本校は福島県第3代表として出場いたしました。

 1回戦で宮城県の仙台第三高校と対戦し、善戦したものの後半に離され敗れました。敗者戦でも、青森県の三本木農業恵拓高校に力及ばず敗れました。2敗で大会を終えることになりましたが、新チームになってから取り組んできたことがある程度形として見えたのは収穫だと思います。今後、春・秋に向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 詳細は次の通りです。

   1回戦 対 仙台三高 12(12,0) 対 31(12,19)

   敗者戦 対 三本木農  7(0,7) 対 34(15,19)

【活動紹介】元日本代表コーチ&密着取材

2024年2月5日 14時40分

 1月より、ラグビー元日本代表スクラムハーフで現在はラグビー解説者として活躍されている後藤翔太さん(桐蔭学園高→早稲田大→神戸製鋼コベルコスティーラーズ)がラグビー部のコーチに就任してくださいました。多くのご縁があって実現いたしました。関係各所の皆様、ありがとうございます。県新人大会中にファーストミーティングを行い、1月31日(水)より実際に指導に入ってもらっています。今後、定期的に指導に当たっていただくことになります。テクニカルな部分だけではなく、コアな部分を熱くご指導いただいています。翔太コーチ、よろしくお願いします。

 また、詳細はまだ申し上げられませんが、今年1年間、テレビ局に密着取材していただくことになりました。こちらも、よろしくお願いいたします。

【大会結果】県新人ラグビー

2024年2月5日 14時30分

 1月13日(土)から22日(月)にかけて、ハワイアンズスタジアムいわきにて、令和5年度福島県高等学校新人体育大会ラグビーフットボール大会が行われました。

 運よく準決勝からの出場となりましたが、初戦となった聖光学院戦では自分たちのラグビーが全くできずに敗れました。敗者戦に回り、なんとか2つ勝てたため、東北新人大会への出場権を得ました。今後、今大会で露になった弱点に目を向け、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

 結果の詳細は次のとおりです。

  〇トーナメント

    準決勝 対 聖光学院  7 - 27(前半:0 - 17 後半:7 - 10)

  〇第3代表決定トーナメント

    敗者戦 対 中通り合同 33 - 19(前半:14 - 7 後半:19 - 12)

         ※中通り合同=日大東北、安積、福島、福島東稜

    決定戦 対 いわき合同 24 - 5(前半:12 - 5 後半:12 - 0)

         ※いわき合同=平工業、磐城、小名浜海星

【活動紹介】ラグビー部ストレッチ講習会

2024年2月5日 14時20分

 1月16日(火)の放課後、きくた会館にて、本部のトレーナーでいわき市医療センターの理学療法士、佐原潤氏によるストレッチ講習会を行いました。

 なぜストレッチをするのか?どのようなことが必要か?など基本的なことを中心に、実際の動きを交えながら講習を行いました。

 すぐに生かせる内容なので、しっかりと取り組んでいこうと思います。ありがとうございました。

【大会結果】東西対抗ラグビー

2024年1月11日 14時50分

 1月5日(金)、東大阪市花園ラグビー場にて第16回U18合同チーム東西対抗戦が行われました。本校機械科3年の小野愛斗が東軍の4番(左ロック)として先発し、後半15分までプレーしました。ラインアウトのジャンパーを務め、幾度も前に出るタックルに入り、攻守にわたって活躍しました。

 前半は東軍がゲームを優位に進めましたが、後半20分頃に西軍が逆転しました。東軍は残り3分で追いつき、ラストプレーでトライを追加し、そのままノーサイドを迎えました。最後まで勝負がわからない好ゲームでした。

 詳細は次のとおりです。

   東軍 29(前半10、後半19) 対 (前半3、後半21)24 西軍

【活動紹介】三地区対抗戦ラグビーへの参加

2023年12月12日 09時45分

 12月10日(日)、アロハフィールドにて令和5年度福島県高体連ラグビー専門部強化事業「三地区対抗戦」が開かれました。本校選手はいわき地区の中心となり戦い、県南、県北を相手に勝利を収めました。

 また、学年別での交流試合では、他の高校の選手とコミュニケーションを取りながら、試合経験を積むことができました。今後の活動につなげてもらいたいと思います。

【活動紹介】ユースキャンプ(ラグビー)への参加

2023年12月11日 16時45分

 12月8日(金)から10日(日)の3日間、福岡県東区のJAPAN BASEにて、2023年度第5回TIDユースキャンプ(Bigman&Fastmanキャンプ)が行われました。本校から小野涼誠(機械科、1年)が参加いたしました。参加して経験したことや感じたことをチームに還元してもらえればと思います。

【大会結果】地区新人ラグビー

2023年12月4日 08時36分

 12月2日(土)、アロハフィールド(いわきグリーンフィールド多目的)にて、令和5年度福島県高等学校新人体育大会ラグビーフットボール競技いわき地区大会が開かれました。平工業高校、磐城高校、小名浜海星高校の合同チームと対戦いたしました。

 ミスや修正しなければならない部分はありましたが、1ヶ月強の期間しっかりと取り組んできた成果が見える内容でした。1月に行われる県新人大会に向けて準備を進めたと思います。

 詳細はつぎのとおりです。

  勿来工業 38 対 0 合同

         12  前半  0(平工,磐城,海星)

         26  後半  0

【活動紹介】東西対抗ラグビーへの選出

2023年11月29日 16時48分

 第16回U18合同チーム東西対抗戦に、本校の小野愛斗(機械科、3年)が東軍の選手として選出されました。第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会(通称「花園」)の準決勝前座試合として、1月5日に東大阪市花園ラグビー場第1グラウンドで開催されます。なお、東軍監督は本校の小松傑が務めます。

 日本ラグビー協会のページ https://www.rugby-japan.jp/news/52301

【大会結果】県高校ラグビー大会

2023年10月23日 09時38分

 第103回全国高校ラグビー大会福島県大会がハワイアンズスタジアムいわき(いわきグリーンフィールド)にて開催されました。開会式では、本校の主将である小野愛斗(機械科3年)が力強く選手宣誓を行いました。

 本校は、1回戦で第2シードの郡山北工業高校と対戦いたしました。春の県総体で0対72で敗れたため、組み合わせ抽選で再選が決まったときから、「5ヶ月でどれだけ詰められたか?」をテーマに掲げ、取り組んでまいりました。

 前半開始5分で先制を許したものの、その後は粘り強く戦い、敵陣深くに攻め込む場面がありましたがスコアできず、0対7で前半を終えました。

 後半は前に出るディフェンスと体を張ったタックルで流れをつかみ、相手陣でのゲーム運びとなりました。幾度もゴール前まで前進しましたが、トライを奪うことはできませんでした。残り3分で一気に攻め込まれ、トライを許してしまいました。ラストワンプレーでもトライを許し、0対21(後半0対14)で敗戦となりました。

 この結果を受け、唯一の3年生小野愛斗が引退となり、新チームとなります。まずは3ヶ月後の県新人大会に向けて取り組んでまいります。

 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。