3月23日(土)、24日(日)の2日間、東大阪市花園ラグビー場で Dream for Real HANAZONO Match が開かれ、本校が招待されました。
23日は第3グラウンドで日新高校と、24日は第1グラウンドで東大阪市合同と、それぞれゲームをさせていただきました。対戦後はアフターマッチファンクションも行われ、対戦した選手と交流しました。
ラグビーの文化を知り、日ごろの目標を具体化できるよい機会となりました。大会の開催と本校の参加にご尽力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後もしっかりと努力を重ねていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。







3月2日(土)、鮫川河川敷グラウンドにて、本校ラグビー部唯一の卒業生、小野愛斗の卒業送別試合を行いました。試合には、OBや地域の方々も参加し、皆で卒業を祝いました。今後もラグビーで培った力を十分に発揮してほしいと思います。


2月8日(木)から11日(日)にかけて、Jヴィレッジにて、令和5年度 第33回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会が開かれました。本校は福島県第3代表として出場いたしました。
1回戦で宮城県の仙台第三高校と対戦し、善戦したものの後半に離され敗れました。敗者戦でも、青森県の三本木農業恵拓高校に力及ばず敗れました。2敗で大会を終えることになりましたが、新チームになってから取り組んできたことがある程度形として見えたのは収穫だと思います。今後、春・秋に向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
詳細は次の通りです。
1回戦 対 仙台三高 12(12,0) 対 31(12,19)
敗者戦 対 三本木農 7(0,7) 対 34(15,19)






1月より、ラグビー元日本代表スクラムハーフで現在はラグビー解説者として活躍されている後藤翔太さん(桐蔭学園高→早稲田大→神戸製鋼コベルコスティーラーズ)がラグビー部のコーチに就任してくださいました。多くのご縁があって実現いたしました。関係各所の皆様、ありがとうございます。県新人大会中にファーストミーティングを行い、1月31日(水)より実際に指導に入ってもらっています。今後、定期的に指導に当たっていただくことになります。テクニカルな部分だけではなく、コアな部分を熱くご指導いただいています。翔太コーチ、よろしくお願いします。
また、詳細はまだ申し上げられませんが、今年1年間、テレビ局に密着取材していただくことになりました。こちらも、よろしくお願いいたします。




1月13日(土)から22日(月)にかけて、ハワイアンズスタジアムいわきにて、令和5年度福島県高等学校新人体育大会ラグビーフットボール大会が行われました。
運よく準決勝からの出場となりましたが、初戦となった聖光学院戦では自分たちのラグビーが全くできずに敗れました。敗者戦に回り、なんとか2つ勝てたため、東北新人大会への出場権を得ました。今後、今大会で露になった弱点に目を向け、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
結果の詳細は次のとおりです。
〇トーナメント
準決勝 対 聖光学院 7 - 27(前半:0 - 17 後半:7 - 10)
〇第3代表決定トーナメント
敗者戦 対 中通り合同 33 - 19(前半:14 - 7 後半:19 - 12)
※中通り合同=日大東北、安積、福島、福島東稜
決定戦 対 いわき合同 24 - 5(前半:12 - 5 後半:12 - 0)
※いわき合同=平工業、磐城、小名浜海星






1月16日(火)の放課後、きくた会館にて、本部のトレーナーでいわき市医療センターの理学療法士、佐原潤氏によるストレッチ講習会を行いました。
なぜストレッチをするのか?どのようなことが必要か?など基本的なことを中心に、実際の動きを交えながら講習を行いました。
すぐに生かせる内容なので、しっかりと取り組んでいこうと思います。ありがとうございました。



1月5日(金)、東大阪市花園ラグビー場にて第16回U18合同チーム東西対抗戦が行われました。本校機械科3年の小野愛斗が東軍の4番(左ロック)として先発し、後半15分までプレーしました。ラインアウトのジャンパーを務め、幾度も前に出るタックルに入り、攻守にわたって活躍しました。
前半は東軍がゲームを優位に進めましたが、後半20分頃に西軍が逆転しました。東軍は残り3分で追いつき、ラストプレーでトライを追加し、そのままノーサイドを迎えました。最後まで勝負がわからない好ゲームでした。
詳細は次のとおりです。
東軍 29(前半10、後半19) 対 (前半3、後半21)24 西軍





12月10日(日)、アロハフィールドにて令和5年度福島県高体連ラグビー専門部強化事業「三地区対抗戦」が開かれました。本校選手はいわき地区の中心となり戦い、県南、県北を相手に勝利を収めました。
また、学年別での交流試合では、他の高校の選手とコミュニケーションを取りながら、試合経験を積むことができました。今後の活動につなげてもらいたいと思います。

12月8日(金)から10日(日)の3日間、福岡県東区のJAPAN BASEにて、2023年度第5回TIDユースキャンプ(Bigman&Fastmanキャンプ)が行われました。本校から小野涼誠(機械科、1年)が参加いたしました。参加して経験したことや感じたことをチームに還元してもらえればと思います。

