課題研究発表会
2024年12月17日 09時06分令和6年12月16日(月)に課題研究発表会が行われました。
「シーケンス制御によるクレーンゲームの製作」「ロボット製作」「スマートホームの製作」の3つのテーマの発表を行いました。
どの班も1年間研究した成果を丁寧に発表していました。
1年間の課題研究で得られた知識や経験をこれからの進路先でも活かしてください。
われわれが日常恩恵をうけている電気はどのようにして発生し、どのように利用されているかなど、
電気に関する知識と技術を習得し、あらゆる電気関係の分野に従事する技術者を養成します。
またコンピュータ関連の学習も多く取り入れています。
特色
本科では、特に各学年ごとの目標として電気工事士(第一種、第二種)ならびに
電気主任技術者等の資格取得を目指し指導しています。
合格を目指す資格
第一種電気工事士、第二種電気工事士、工事担任者DD3種、
消防設備士、電気主任技術者、危険物取扱者
令和6年12月16日(月)に課題研究発表会が行われました。
「シーケンス制御によるクレーンゲームの製作」「ロボット製作」「スマートホームの製作」の3つのテーマの発表を行いました。
どの班も1年間研究した成果を丁寧に発表していました。
1年間の課題研究で得られた知識や経験をこれからの進路先でも活かしてください。
令和6年10月11日(金)に、郡山北工業高等学校にて、
福島県高校生ものづくりコンテスト2024「電気工事部門」が開催されました。
今年は例年よりもレベルの高い大会でした。
電気科からは高橋瑠偉くん(2年)が出場し、第2位に入賞しました。
放課後は資格試験の課外と両立させ、休日も黙々と練習して実力をつけていきました。おめでとうございます。
今回の経験は、高橋くんにとって大きな財産になったと思います。
本当にお疲れ様でした。
令和6年10月14日(月)、第41回うえだパティオ通り歩行者天国が開催されました。
本校電気科からは3年生6名が参加し、中学生以下限定で、テーブルタップ製作体験をしてもらいました。
開始前から行列ができ、大盛況のうちに終えることができました。
令和6年6月10日(月)に、「福島イノベーション・コースト構想」に関わる教育プログラムの一環として、
常磐共同火力(株)勿来発電所 と 古河電池(株)いわき事業所の二社を見学して来ました。
常磐共同火力発電所では、会社の沿革および実際の火力発電所の概要・設備や発電のしくみ、発電所周辺の安全確保や環境保全対策等の具体的な説明を頂きました。その後、燃焼系統の一部である貯炭場をはじめとした構内設備の外観や発電系統の一部であるタービン室の見学をさせて頂きました。
古河電池(株)いわき事業所では、車載用鉛蓄電池の製造工程などを実際に見学しました。また普段見かけることのない鉄道車両用蓄電池など、電池の種類についても具体的な説明を頂きました。その他、安全第一主義(ご安全に)のもと社員の安全教育にも力を入れていることがわかり、安心して働ける環境が整っていることがわかりました。
5月5日(日)、うえだ商店会第46回歩行者天国が開催されました。
本校電気科からは3年生6名が参加し、中学生以下限定で、テーブルタップ製作体験をしてもらいました。
参加生徒の親切丁寧な指導と上手な宣伝が評判となって、大盛況のうちに終えることができました。
令和6年2月22日(木)に電気科1年生が「福島イノベーション・コースト構想」 人材確保に係る施設見学として
新地スマートエナジー株式会社 様
福島県立テクノアカデミー浜 様
を見学させていただきました。
【新地スマートエナジー株式会社 様】
新地町スマートコミュニティ事業やエネルギーマネジメントシステム、コージェネレーションシステムなどについて 詳しく説明をいただきました。周辺施設への電力供給は、ガスや太陽光、蓄電池を使っており、エネルギーの見える化 を行うことで、エネルギーの無駄を無くしている状況を学習できたと思います。
【福島県立テクノアカデミー浜 様】
ロボットの今後の活躍やエネルギーの利用方法について説明をいただきました。また、各種大会に出場したソーラー カーやEVカーも見せていただき、生徒たちにとって、ものづくりの意欲が高まったように感じました。ファクトリー オートメーションの模擬装置やVR体験など普段学校では体験できないことを見学し、大変勉強になりました。
最後になりますが、お忙しい中見学の機会を設けていただきまして、ありがとうございました。
今後の学習および進路選択に役立てたいと思います。
12月18日(月)に電気科3年生の課題研究発表会が行われました。
課題研究は、3年間の学習で身に付けた知識と技術を使い、
生徒自らがテーマを設定し学び、考え、主体的に課題解決を図る科目です。
今年は1・2年生が聴講しました。
1班「電動車椅子の製作」
2班「屋外灯(LED灯)の設置」
3班「電光掲示板の製作」
4班「燃料電池の研究および汽力発電装置の製作」
1班の電動車椅子の製作では、完成車両に1・2年生の代表が試乗してくれました。
電気科の代表に選ばれた電動車椅子の製作をした1班は、1月23日(火)に行われる
校内課題研究発表会でも発表を行います。
代表に選ばれた班も、惜しくも選ばれなかった班も、
1年間の継続した研究と、その発表について大変だった思います。本当にお疲れ様でした。
令和5年10月25日(水)に、「福島イノベーション・コースト構想」に関する教育プログラムの一環として、
2年生を対象とした事業所見学に行ってまいりました。
今回の事業所見学では、エイブルエナジー合同会社福島いわきバイオマス発電所 と 古藤工業株式会社 を見学いたしました。
エイブルエナジー合同会社福島いわきバイオマス発電所では、バイオマス発電が注目された経緯や発電の仕組みについて説明して頂きました。
その後、燃料倉庫やタービン建屋の見学をさせていただきました。
古藤工業株式会社では、私たちが使用しているガムテープ(正式名称はガムテープではなく布粘着テープ)の
紹介や概要について説明いただいた後、布粘着テープの製造ライン・商品開発の現場見学をさせて頂きました。
生徒たちは、見学後の質疑応答で質問をすることで、見学での学びを深めることができました。今回の事業所見学は今後の学習や進路決定に活かせる良い機会となりました。
お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。
令和5年10月13日(金)に、郡山北工業高等学校にて、
福島県高校生ものづくりコンテスト2023「電気工事部門」が開催されました。
電気科からは大津柊汰くん(2年)が出場し、第2位という結果となりました。
放課後は部活動の後に練習し、休日も黙々と練習をして着実に実力をつけていきました。
練習の成果が遺憾なく発揮された結果となりました。
今回の経験は、大津くんにとって大きな財産になったと思います。
本当にお疲れ様でした。
10/9(月)に「うえだ商店会第46回歩行者天国」が実施され、本校電気科で出店をしました。
中学生以下限定でテーブルタップ製作の体験をしてもらいました。
補助生徒は電気科3年生の6名です。優しく、丁寧に作り方を教えていました。
完成したときの嬉しそうな笑顔が見えたり声を聞くことができたりして、こちらも嬉しくなりました。
当日は雨でしたが、お越しいただきましてありがとうございました。