電気科


われわれが日常恩恵をうけている電気はどのようにして発生し、どのように利用されているかなど、

電気に関する知識と技術を習得し、あらゆる電気関係の分野に従事する技術者を養成します。

またコンピュータ関連の学習も多く取り入れています。

特色
本科では、特に各学年ごとの目標として電気工事士(第一種、第二種)ならびに

電気主任技術者等の資格取得を目指し指導しています。

合格を目指す資格
第一種電気工事士、第二種電気工事士、工事担任者DD3種、

消防設備士、電気主任技術者、危険物取扱者

電気科日誌

【電気科】「福島イノベーション・コースト構想」人材確保に係る施設見学

2024年3月7日 13時39分

令和6年2月22日(木)に電気科1年生が「福島イノベーション・コースト構想」 人材確保に係る施設見学として

新地スマートエナジー株式会社 様

福島県立テクノアカデミー浜 様

を見学させていただきました。

【新地スマートエナジー株式会社 様】

 新地町スマートコミュニティ事業やエネルギーマネジメントシステム、コージェネレーションシステムなどについて 詳しく説明をいただきました。周辺施設への電力供給は、ガスや太陽光、蓄電池を使っており、エネルギーの見える化 を行うことで、エネルギーの無駄を無くしている状況を学習できたと思います。

【福島県立テクノアカデミー浜 様】

 ロボットの今後の活躍やエネルギーの利用方法について説明をいただきました。また、各種大会に出場したソーラー カーやEVカーも見せていただき、生徒たちにとって、ものづくりの意欲が高まったように感じました。ファクトリー オートメーションの模擬装置やVR体験など普段学校では体験できないことを見学し、大変勉強になりました。

最後になりますが、お忙しい中見学の機会を設けていただきまして、ありがとうございました。

今後の学習および進路選択に役立てたいと思います。