建築科の出来事
「福島イノベーション・コースト構想」 人材育成に係る企業等見学<建築科1年>
令和元年10月30日(水)に福島イノベーション・コースト構想の実現に係る人材育成の一環で、見学会を実施しました。
建築科1年生40名が南相馬市にある「福島ロボットテストフィールド」を見学してきました。
陸・海・空ロボットの研究開発拠点となる場所で、施設の見学およびドローンの操縦体験をすることができました。普段は入れないエリアも少しだけ見学させていただき、大変勉強になりました。
第5回 ものづくりマイスター<建築科>
ものづくりマイスター 猪狩 篤一様・猪狩 恭一様からの今年度のご指導も、今回で5回目となりました。
本日は、ほぞ穴の加工の練習を行いました。
3年建設工事現場見学<建築科>
福島ロボットテストフィールド
相馬支援学校新築工事
令和元年度インターンシップ打合せ<建築科>
インターンシップ(10/23~25日)の打合せを行いました。
第4回ものづくりマイスター<建築科>
墨つぼの使い方、鋸の使い方についてご指導いただきました。
第3回ものづくりマイスター<建築科>
図面の寸法の記入、かんな掛けを行いました。
ものづくりコンテストに出場する4名もご指導いただきました。
第2回ものづくりマイスター<建築科>
原寸図の作成を行いました。
第1回ものづくりマイスター<建築科>
猪狩 篤一様・猪狩 恭一様のご指導の下、ものづくりマイスターが始まりました。
墨付けと刻みの練習を行いました。
全員が3級技能検定を合格できるように頑張ります。
令和元年度 郊外授業<建築科>
令和元年5月29日
「高蔵寺の歴史と三重塔」について学びました。
1年建築物見学会<建築科>
平成31年2月22日(金)
①甲斐本家蔵座敷(喜多方市)
②会津さざえ堂(会津若松市)
平成30年度 卒業設計展<建築科>
2月8日(金) 16:00~18:00
9日(土) 10:00~18:00
10日(日) 10:00~16:00
ご覧になってください!
第10回 ものづくりマイスター<建築科>
ものづくりマイスターによる最後の実技指導でした。
通し練習(墨付け・加工・組立て)を行いました。
猪狩篤一様、猪狩恭一様、大変お世話になりました。
技能検定実技試験に合格できるよう頑張ります!
第9回 ものづくりマイスター<建築科>
かんながけ及び墨付けを行いました。
第8回 ものづくりマイスター<建築科>
加工と組立てを行いました。
福島イノベーション・コースト構想に関する教育プログラム<建築科>
施設見学を行いました。
日本大学工学部再生可能エネルギー共同研究施設
日本大学工学部 再生可能エネルギー共同研究施設
平成30年度 JRC国際交流事業<建築科>
開会式
学校紹介
カードのプレゼント
全体集合写真
アイスブレイク・手合わせ
アイスブレイク・10円玉リレー
情報交換会
第7回 ものづくりマイスター<建築科>
隅木の墨付け及び桁の加工の練習を行いました。
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業⑥<建築科>
荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂きました。完成まであと少しです。
①時計塔
②足湯ベンチ
③キノコ型の置物
本当に完成が楽しみです。
荒川木材店、鈴一工務店、福島県木材協同組合連合会、県の担当者の皆様ありがとうございました。
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業⓹<建築科>
本日も、荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂き、作業がはかどりました。
⓵時計塔
②時計塔
⓷足湯ベンチ
④設置する場所を考え中
荒川木材店、鈴一工務店、福島県木材協同組合連合会、県の担当者の皆様ありがとうございました。
第6回 ものづくりマイスター<建築科>
各部材の墨付けの練習を行いました。
福島イノベーション・コースト構想に関する教育プログラム<建築科>
企業見学を行い、研究技術を学びました。
株式会社サンフレックス永谷園様
福浜大一建設株式会社様
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業④<建築科>
2学期に入り、毎週、荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂き、作業が進んできました。
時計塔、ベンチ、置物を製作しています。
1枚目:時計塔の建て方
2枚目:時計塔の建て方
3枚目:ベンチの部材加工
4枚目:置物の加工
それぞれ形になってきたので、完成が楽しみです。
福島県木材協同組合連合会、荒川材木店、鈴一工務店、県の方々ありがとうございました。
インターンシップ事前打ち合わせ<建築科>
インターンシップの事前打ち合わせを行いました。
第5回 ものづくりマイスター<建築科>
ものコン班と技能士班に分かれて加工の練習を行いました。
3学年現場見学<建築科>
現場見学を行いました。
福島ロボットテストフィールド(南相馬)
福島県水産海洋研究センター(小名浜)
第4回 ものづくりマイスター<建築科>
墨付けの練習を行いました。
第3回 ものづくりマイスター<建築科>
原寸図を描く練習と刻みの練習を行いました。
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業③<建築科>
7月13日(金)、出前授業2回目。
今回は、福島県木材協同組合連合会、荒川材木店、鈴一工務店に来校して頂きました。
大工さんから直接、図面をおこすまでのアドバイスなどをもらい、色々と話し合うことができました.
福島県木材協同組合連合会、荒川材木店、鈴一工務店、県の方々ありがとうございました。
第2回 ものづくりマイスター<建築科>
3級技能検定実技試験課題の原寸図を描く練習を行いました。
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業②<建築科>
6月22日、出前授業で荒川木材店に来校していただきました。
木材の種類について実際の見本(サンプル)を見ながら説明していただき、とても勉強になりました。
現段階での生徒たちの屋外家具の案を見ていただき、アドバイスをもらいながら、実現可能かどうか話し合うことができました。
福島県木材協同組合連合会、荒川木材店、県の方々ありがとうございました。
帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業①<建築科>
建築科(3年生の課題研究)の木工班(9人)では、産学官連携による大熊町大川原地区帰還者向け住宅団地のコミュニティ形成支援事業に参加することになりました。
目的・・・産学官連携により高校生が製作したストリートファニチャー(屋外家具)を設置し、入居者同士のコミュニティ形成の支援を図ること。
【産】・・・福島県木材協同組合連合会 【学】・・・県内の建築系工業高校生 【官】・・・大熊町、県
報告が遅くなりましたが、5月25日にいわき市勿来町の荒川木材店に見学に行きました。丸太から製材する工程を見ることができました。また、木材の性質などについても講義を受けてきました。屋外家具を製作する上で、木材の性質を知ることは欠かせないので、とても良い経験になりました。
福島県木材協同組合連合会、荒川木材店、県の方々、本当にありがとうございました。
ものづくりマイスター<建築科>
ものづくりマイスターが始まりました。
2名の講師による、実技指導をいただきました。
校外授業<建築科>
校外授業を行いました。
「高蔵寺の歴史と三重塔」について学びました。
秋の現場見学会 <建築科>
福島県建設業協会が主催する現場見学会へ参加してきました。
見学場所は、平成29年3月に完成したばかりの須賀川市新庁舎と、
現在建設中の須賀川市市民交流センターです。
みんな熱心に話を聞いていました。
須賀川市新庁舎見学
須賀川市市民交流センター
お忙しい中ではありますが、福島県建設業協会様はじめ、現場を案内してくれた係の方々には
大変お世話になりました。毎年このような見学会を開いていただき大変感謝しております。
ありがとうございました!
授業風景 <建築科>
この実習ではJWCADという無料のソフトを使用し、図面の作成を行います。
2年生の実習も1年生の工業技術基礎同様に1クラスを3つのグループに分けて行っています。
CADの他には、木材加工、測量などの授業を週ごとにローテーションしながら行います。
設計事務所では手書きでの図面作成はほとんどなくCADで図面作成を行っているので、
とても大切な授業となります。
授業風景 <建築科>
1本1本図面に合わせて材料を加工し組み立てていきます。
1年間かけて完成を目指します。こちらは昨年度の作品です。
工業技術基礎の授業は1クラスを3つのグループに分けて行っています。
軸組模型製作の他には、透視図(建築パース)、パソコン(エクセル・ワード)などの授業を週ごとに
ローテーションしながら行います。3時間、黙々とつくり続けます。
授業風景 <建築科>
3年生の実習の授業です。足場の組み立てから解体までを約2時間かけて行います。
足場のかかっているところは地面から約2mです。
みんな真剣に取り組んでいました。
今日の授業風景 <建築科>
1年生はT定規を使用し図面を作成します。
今日は1/50のスケールの平面図の作成です。
みんな一生懸命取り組んでいました。
高蔵寺建物見学会・1年生 <建築科>
生徒たちも楽しんで勉強ができたようです。