School life

修学旅行3日目

2023年9月28日 21時17分

 修学旅行3日目、 本日は午後から雨が降ったり止んだりが続きましたが、 予定通りの日程を進めることができました。

 午前中は、昨日の夕方から引き続き、民泊をさせていただき、 班によっては、美しい海の上に浮かぶハート型の岩、 ハートロックを見に行かせてもらったり、朝早く出発して、 ウミガメを見に行ったり、沖縄の郷土料理、 沖縄そばを食べたりと様々な文化や風習を知るとともに沖縄の方々 の心の温かさを感じることができました。退村式においても、 別れを名残り惜しんでいる生徒もいました。 民泊を受け入れて下さった民家様、また携わっていただいた皆様、 誠にありがとうございました。

 午後は、本日宿泊するホテルで昼食をとり、 マリンスポーツ体験、カヤック体験、琉球グラス作り・ グラスボート体験の3つのグループに分かれ活動を行いました。 雨が降る中でしたが、気温、水温も高かったので、 マリンスポーツ、 カヤックとも問題なく活動を楽しむことができました。

明日で修学旅行最終日となります。 午前中に北谷アメリカンビレッジを見学し、各自昼食をとった後、 那覇空港に向かいます。 最後まで安全に事故なく帰りたいと思います。

民泊退村式1

民泊退村式2

昼食の様子

マリンスポーツ1

マリンスポーツ2

マリンスポーツ3

修学旅行2日目

2023年9月27日 19時08分

 修学旅行2日目、本日も晴天に恵まれました。

 午前中は、首里城公園、道の駅かでなを見学しました。 首里城公園では、沖縄の歴史を学ぶとともに、首里城再建に向けた作業を間近で見ることができ、特に建築科の生徒にとっては興味深いものになりました。 道の駅かでなでは、展望デッキにて米軍嘉手納基地から離着陸する戦闘機を見学するこ とができ、戦闘機の迫力に圧倒されるとともに、色々と考えさせられることもありました。

 午後は美ら海水族館にて世界最大の水槽の中で雄大に泳ぐジンベイザメ、マンタなどを観て、その後、古宇利島へ移動。本日、夕方から明日の午前中まで民泊を体験させていただくため入村式が行われ、歓迎のセレモニーでは、素晴らしい歌を聴かせていただき、緊張していた面持ちだった生徒も笑顔で手拍子をとり、 温かい空気に包まれ、良い表情で各ご家庭に移動して行きました。 民泊させていただくご家庭の代表の方からは、『 沖縄を五感で楽しんでもらいたい』という言葉をいただきました。 限られた時間ですが、様々な経験をさせていただき、 多くの感動をしてきてくれればと思います。

 明日は、午前中まで各ご家庭でお世話になり、その後、退村式を行い、午後はグループごとの体験学習で、マリンスポーツ、 シーカヤック、グラスボードと琉球グラス作り体験の3つに分かれて活動を行う予定です。

首里城公園1

首里城公園2

美ら海水族館

民泊入村式

修学旅行1日目

2023年9月26日 18時34分

 修学旅行初日、天候にも恵まれ、学校出発、フライト時刻も遅れることなく旅程を進めることができ、平和記念公園、ひめゆりの塔にて平和学習を行いました。只今、ホテルチェックイン後、国際通りの自主研修を行っています。

 明日は首里城公園、道の駅かでな、美ら海水族館を見学後、民泊をする予定です。平和記念公園1平和記念公園2ひめゆりの塔1

令和5年度校内企業説明会・進学ガイダンス

2023年6月7日 08時48分

6月6日(火)5・6校時に3年生を対象とした企業説明会および進学ガイダンスが行われました。

たくさんの企業や学校の方々に参加していただき、進路決定のために参考となるお話をしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 

生徒たちは、企業の方からの説明や各種学校の担当者の説明を集中して聞いていました。

進路実現に向けて頑張っています。

<企業説明会の様子>

<進学ガイダンスの様子>

令和5年度 部活動選手壮行会

2023年5月25日 13時00分

令和5年5月25日中間考査終了後に「部活動選手壮行会」が行われました。

県大会に出場する柔道部、剣道部、弓道部、硬式テニス部、バレーボール部、ラグビー部、空手道部、ウエイトリフティング部、バドミントン部の皆さんは上位大会に出場できるよう頑張ってください。

 

 

<部活動選手壮行会の様子>

令和5年度新入生歓迎会(対面式・部活動紹介)

2023年4月13日 13時05分

令和5年4月12日に令和5年度新入生歓迎会(対面式・部活動紹介)が行われました。

対面式では新入生と在校生の顔合わせが行われました。

教頭先生から「赤い布の儀式」が披露され、大きな拍手が起こり生徒たちの絆が深まりました。

<対面式の様子>

部活動紹介では各部の個性あふれる部活動総会で部員同士の仲の良さなどが伝わりました。

新入生の皆さんは部活動に入部し、先輩たちのように活躍してください。

<部活動紹介の様子>

令和5年度入学式

2023年4月11日 11時10分

令和5年4月11日(火)に令和5年度福島県立勿来工業高等学校入学式が第一体育館で挙行されました。

式は新型コロナ感染拡大予防として、蜜を避け実施されました。

担任の呼名に対し、元気な返事が聞こえました、136名の生徒が校長より入学許可されました。

目標を持って3年間を過ごしてほしいと来賓の皆様がお話をしていました。

3年間、勿来工業高校でそれぞれの進路実現に向けて学びを深めていきましょう。

令和5年度着任式 1学期始業式

2023年4月10日 17時58分

令和5年4月10日(月)に着任式および1学期始業式が行われました。

着任式では今年度8人の教職員が着任しました。

着任代表挨拶では、おはようございますの声をかけてもらえて学校生活が楽しみになったとお話がありました。

 

始業式では校長先生から3年生は進路実現が本格化し、2年生は来年度の進路実現に向けて頑張ってほしいとお話がありました。

生徒指導部長からはスマートフォンの使い方、ルールを守ることについてお話がありました。

 

<着任式の様子>

令和4年度 離任式

2023年3月30日 14時45分

令和5年3月30日(木)に離任式を行いました。

今年度の人事異動により、10名の教職員が離任されました。

今までありがとうございました。

<離任式の様子>

 

 

表彰式及び令和4年度3学期終業式

2023年3月20日 13時16分

令和5年3月20日に『表彰式及び令和4年度3学期終業式』が行われました。

表彰式では校長先生から各種活動について目標はあったか、夢や目標を達成するためには積み重ねが大切ということや主体的な活動は、社会に出てからも必要だとお話がありました。
また春休み中に図書館の活用し読書をしてほしいとお話がありました。


教務部長の先生からは自宅学習の時間について、時間をどのように使うか、節目で振り返り、反省し、課題を見つけて成長につなげるというお話がありました。

 

進路指導部長からは進学について、努力の継続の大切さ・努力の方向性についてのお話がありました。


生徒指導部長の先生からは春休み中の交通事故について、自転車でのヘルメット着用が4月から努力義務になることについて、外部からの苦情について公共機関の使用マナーについてお話がありました。

 

令和5年度1学期始業式は4月10日(月)です。

元気な姿で登校して下さい。

<表彰式・終業式の様子>