工業化学科



私たちの生活は化学物質なしにはなりたちません。また環境も生命自身も物質です。

当科は、物質とエネルギーのいろいろな現象について広い視野をもった人材を養成します。

特色

化学産業はこれからナノテクノロジー(超微細技術)と燃料電池開発が進展しています。

これらをみすえながら化学分析から薬品製造そしてバイオテクノロジーなどの基礎知識が得られるように指導しています。

合格を目指す資格
毒物劇物取扱責任者(卒業で取得)、危険物取扱者(甲種、乙種全類など)、計算技術検定、パソコン利用技術検定等

工業化学科日誌

福島イノベーション・コースト構想推進事業による工場見学 <工業化学科2年>

2024年12月17日 12時49分

1126日(火)に工業化学科2年生を対象として福島イノベーション・コースト構想推進事業による工場見学が行われました。見学先は、古河電池株式会社いわき事業所と株式会社クレハ いわき事業所の2工場です。今回の企業見学は、インターンシップ実施後の見学だったこともあり職業観や勤労感が芽生えてきつつある中での実施となりました。

 

1

 古河電池()様には1学期にも出前授業を行っていただいたので、実際に見学させていただくことでより現実のものとして業務内容を捉えることができた様子でした。就職先を「会社」ではなく「職種」で選ぶことの大切さを実感した生徒が大変多かったです。

2 

()クレハ様においては、先輩社員の方から製造業のやりがいや三交替勤務の詳細などについて体験をもとに分かりやすくお話しいただき、生徒たちの理解が深まった様子が見られました。

 3

いずれの見学でも生徒たちから多くの質問がなされ、進路意識の高まりが感じられる工場見学でした。両工場のご担当の方々、また、ご案内をして下さった皆さま、誠にありがとうございました。