School life

全国高等学校野球選手権福島大会 一回戦突破!!

2019年7月12日 09時16分
今日の出来事

令和元年7月10日、いわきグリーンスタジアムにて全国高等学校野球選手権福島大会 の開会式ならびに開幕試合がありました!

 

勿来工業高校は、開幕試合を全生徒一丸となって応援すべく、全校応援を実施しました。

 

開会式では、堂々とラストに入場行進を行う勿来工業高校野球部。

 

かっこよく行進しました。

 

12:00、開幕試合 清陵情報高校VS勿来工業高校の試合が始まりました!!

 

スタンドも応援準備万端です!

 

1回表0点で抑え、裏には先制1点!!

 

 

盛り上がります。

 

ところが、2回表に3点取られ、逆転。

3-1となりますが、逆転可能の場面が何回もあり、手に汗握る6回の裏、1点を返し

3-2に詰め寄りました。

 

 

 

9回表を0点で抑え、3-2 9回裏1アウト一塁、永山智広くん(機械科2年)のショートへのヒットで万事休すかと思われたが、封殺プレーで塁を踏んでいないとされ一、二塁に。

 

國井凌摩くん(工化3年)のライト前タイムリーヒットで同点3-3、そして満塁から照沼歩武くん(機械科3年B組)がスクイズを決めサヨナラ逆転勝利となりました!!

 

 

マウンドでは、選手たちが駆け寄り喜びをかみしめ、スタンドでは劇的勝利に感動に包まれました。

 

二回戦は、14日11:30からいわきグリーンスタジアムで勿来工業高校VS保原高校となります。

また、一丸となり応援し野球部にパワーを届けましょう!

 

第101回 全国高等学校野球選手権福島大会 全校応援しよう!!

2019年7月8日 13時40分
連絡事項

第101回 全国高等学校野球選手権福島大会

開幕試合 勿来工業高校 vs 清陵情報高校

全力で全校で野球部を応援します!!

日時:令和元年7月10日(水)12:00~

     場所: いわきグリーンスタジアム

※雨天順延は翌日の11日

 

保護者の皆様、OB,OGの皆様の参加もお待ちしております!

いわきグリーンスタジアムの駐車場は9時から12時の時間帯は大変混雑いたします。

交通公共機関や乗り合わせの上お越しくださいませ。

 

応援歌の動画です!

https://drive.google.com/a/fcs.ed.jp/file/d/1yNBWVczP4jhmJy48RHGCBollkk7RaDyo/view?usp=sharing

有志20名による応援歌を見て、10日には一緒に球場で応援しましょう。

 

 

 

思春期の性と生に関する講演会

2019年7月7日 13時39分

7月4日(木)の5・6校時に、

国士舘大学より月ヶ瀬恭子氏をお招きし、性と生に関する講演会が行われました。

命の大切さについて思いを新たにすることができました。

「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナー<工業科>

2019年7月5日 15時05分
今日の出来事

 7月5日(金)本校体育館で「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナーを1年生対象に実施しました。昨年度に引き続き、「再生可能エネルギーの現状と今後の動向について」と題して、国立研究開発法人産業技術総合研究所、福島再生可能エネルギー研究所 招聘研究員の大河原 薫先生を講師としてお迎えし、ご講演いただきました。再生可能エネルギーについて幅広くご講演いただき、生徒諸君も再生可能エネルギーにとても興味が持てたようです。

選手壮行会<生徒会>

2019年7月3日 11時05分
今日の出来事

令和元年7月2日、期末考査終了後に

 

東北高等学校選手権大会・第101回全国高等学校野球選手権大会・

第72回福島県総合体育大会の壮行会が行われました。

 

参加部は、以下の通りです。

〇水泳部

〇野球部

〇ウエイトリフティング部

〇空手道部

〇陸上競技部

〇弓道部

〇バレーボール部

〇バドミントン部

〇卓球部

〇柔道部

〇テニス部

〇ソフトテニス部

 

 

 

 

応援したい気持ちが、吹奏楽部の演奏からもひしひしと伝わってきます。

 

 

 

今回は、有志応援団として丹君と伊藤君がエールを送ってくれました。

 

 

 

 

選手の皆さん、勿来工業高校の代表として力の限り頑張ってきてください!!

令和元年度 教育実習生の紹介(その2)

2019年6月13日 16時41分

 

東北工業大学 工学部 情報通信工学科

市橋悠人さん(平成27年度電子科卒)

「教員という仕事を経験させていただき、

生徒に教えるときのテクニックや指導方法などから

大変な仕事だと思いましたが、やりがいのある仕事であることを学ぶことができました」

 

金沢工業大学 環境・建築学部 建築学科4年生

鈴木倫理子さん(平成27年度建築科卒)

「勿来工業高等学校に入学し、建築の世界に出会うことができました。

現在は建築の素晴らしさを伝えたいと思い、教員を目指しています。

よろしくお願いします」

令和元年度 教育実習生の紹介(その1)

2019年6月13日 16時25分

本校で教育実習を行っている実習生の皆さんを紹介いたします。

 

国士舘大学 体育学部 武道学科4年生

佐藤競さん(平成27年度機械科卒)

「教育実習を通して、当たり前に受けていた授業は

先生方の様々な工夫や考えによって成り立っていると知り、

とてもやりがいのある仕事だと思いました」

 

日本大学 工学部 機械工学科4年生

鷺雅也さん(平成27年度機械科卒)

「母校で教育実習をさせていただき、

授業や指導の様々な工夫を学ぶことができました」

 

日本大学 工学部 機械工学科4年生

吉田新さん(平成27年度機械科卒)

「授業をする際にも様々な工夫・展開がされていて、

やりがいのある仕事だと感じました」

園芸部活動報告【田んぼアート・田んぼ発電】

2019年6月3日 11時39分

園芸部では、特定非営利活動法人 ミッション 様と連携し、

田んぼアート及び田んぼ発電に取り組んでいます!

 

6月2日(日)にいわき市山田町の水田において、

今年の図柄「いのしし」をイメージして、様々な色の苗を植えました。

 

ここが田植えをした田んぼです。

田植えを終えた後の写真です。

秋には稲刈りにも参加します!!

 

この他、田んぼ発電でも連携していきます。

 

今後も地域に根ざした園芸部の活動に注目ください!!