今日の出来事
5月23日、中間考査終了後に選手壮行会が行われました。
【インターハイ県大会出場】
〇空手道 〇ウェイトリフティング 〇バドミントン
〇陸上競技 〇バレー 〇柔道
〇テニス 〇ソフトテニス 〇卓球
〇弓道 〇剣道 〇水泳(6/8地区予選)
【県総体出場】
〇ラグビー
ユニフォームを着用し、登壇した選手たちに、校長先生からの激励のお言葉。

さらに、生徒会顧問からの熱いエールが送られました。

吹奏楽演奏の元、幻の応援歌で奮い立った各部の精鋭たち!!

壮行会で受け取ったPowerを大会で十分に発揮してきてください!!
5月10日(金)5・6校時に記念すべき令和初の生徒総会が盛大に行われました。
☆開会のことば☆

☆校長あいさつ☆

☆生徒会長あいさつ☆

☆司会進行☆

☆スローガンの発表☆

☆校歌斉唱☆

☆吹奏楽部☆

☆議長団☆

☆会計報告☆

☆活動計画☆

☆真剣に話を聞く生徒諸君☆

☆質疑応答1☆

☆質疑応答2☆

☆工業クラブ総会☆

4月9日(火)、本校第一体育館において、
入学式が挙行されました。
新入生200名が入学を許可され、本校生徒となりました。
長いようで短い3年間、どこまで自分を高められるか、
友人達とともに「挑戦」していきましょう!!

2月27日(水)、本校の1年生5名が
「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」
平成30年度成果報告会に参加し、今年度の取組についてポスター発表を行いました。
基調講演及び他校生との交流、サポート企業による実演・体験活動をとおして
「福島イノベーション・コースト構想」に関する理解を深めるとともに、
次年度以降の取組についても思いを新たにしました。
福島イノベーション・コースト構想推進機構並びに高校教育課はじめ
福島県教育庁、商工労働部雇用労政課の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。


東邦銀行福島がんばれ寄付型私募債により有限会社吉田工業様からご支援をいただきました。大切に使わせていただきます。
支援物品:モバイルプロジェクター2台


東邦銀行福島がんばれ寄付型私募債により株式会社ムラコシ精工様からご支援をいただきました。大切に使わせていただきます。
支援物品:フリューゲルホルン、ウイインドチャイム、弓2本、ラック2機、高圧洗浄機


今日の出来事
1月22日(火)本校体育館で第14回課題研究発表会が開催されました。今年度は、イノベーション・コースト構想の実現を目指した教育プログラムの実施に伴い、磐城農業高校 緑地土木科の代表生徒を迎え、また、地元企業の方々などもご来賓にお迎えし盛大に実施しました。

開会式
以下発表順

機械科A組「ゼンマイアシスト・モーターカーの製作」

機械科B組「大型キックボードの製作」

電気科「電動カートの制作」

電子科「ゲーム制作」

建築科「模型製作『魚の骨で暮らしましょ』」

工業化学科「地球温暖化不思議実験」

磐城農業高校緑地土木科「イノベーション・コースト構想に関する取組み」

閉会式
日本大学芸術学部文芸学科に建築科の椎名麗奈さんが合格しました!
本日、いわき民報社より取材を受けました。
