【修学旅行】友部SA休憩中
2019年9月25日 09時20分 友部SAで休憩中です。ここまで予定通り順調です。
友部SAで休憩中です。ここまで予定通り順調です。
本日より2年生は3泊4日の予定で
沖縄県に修学旅行に出かけます。
先程、無事に出発しました!
行ってきます!!
本日より、放課後に就職希望の3年生を対象に
模擬面接を行う就職指導週間がはじまりました。
やや緊張した面持ちでしたが、真剣に模擬面接に臨んでいました。
がんばれ、3年生!!!
8月30日(金)6校時のL.H.R.に全クラスでシェイクアウト ふくしまを実施しました。
身を守るための3つの行動をとりました。
防災について考え、実践するきっかけになりました。
令和元年8月26日、インターハイに出場した選手が登壇し、
全国大会報告会が行われました。
大会は、下記の通り実施されました。
ウエイトリフティング部 (令和元年7月30日~ 沖縄県糸満市)
空手道部 (令和元年8月8日~ 沖縄県名護市)
空手道部の岡田周哉くん(機械科2年)は個人形に出場。
ウエイトリフティング部、左から
鈴木拓真くん(機械科3年B組)
高木弘成くん(機械科3年A組)
千色航平くん(機械科3年B組)
坂本智康くん(機械科3年A組)
最後に坂本君が沖縄の会場を沸かせた、バーベルを持ち上げる際に行うルーティーンを披露してくれました。
全国の大きな舞台で、勿来工業を背負って試合に臨んでくれた生徒の皆さん、
お疲れさまでした!!!
学校内外での緊急時の対応ならびに、人命救助に対応でき、生徒の安全を守れるよう、教職員を対象にAEDの使用を含めた「心肺蘇生法講習会」を行いました。
令和元年7月21日、あいづ球場で安積黎明高校VS勿来工業高校の三回戦が行われました。
1回から4回までは、走者を出すことができませんでした。
5回にキャプテン国井凌摩(工業化学科3年)くんが初ヒットを打つと、
8回まで惜しい場面がいくつも続き、
応援にも熱が入りましたが、
点数にはつながらず、
安積黎明高校が4回に取った一点が決勝点になり、惜敗をしてしまいました。
野球部の皆さん!この夏、たくさんのキセキをありがとうございました!
そして、在校生・卒業生・保護者の皆様、応援とご協力、ありがとうございました。
翌日の22日・・・・
連日の激闘で疲れているにもかかわらず
野球部は校舎内を清掃してくれていました。
背中が、一回り大きくなったような気がしました。
令和元年7月17日・18日の2日間!!
勿工校内スポーツ大会が開催されました。
競技は
〇バレーボール
〇ミニサッカー
〇バスケットボール
〇バドミントン
〇卓球
〇オセロ
〇おもしろリレー
〇綱引き
です!
総合優勝は機械科2年!
おめでとう
そして、PTAより全校生徒へかき氷の差し入れがありました!
美味しくいただきました!!
ごちそうさまでした!
令和元年7月15日(月)、いわきグリーンスタジアムにて
勿来工業高校VS保原高校の第二試合が行われました!
開幕試合の劇的勝利により、乗りに乗っている勿来工業高校野球部!
第二試合は祝日ということもあり、OBの先輩方も応援に駆けつけてくれました。
勿来工業高校は、1回に2点、その後3回に1点を取り、
3点リードで6回表をむかえ、
保原高校にヒットとスクイズで同点に追いつかれてしまいました。
しかし、その裏の2アウト2塁、
打者四家祐汰(電気科3年)がライトセンター間にツーベースヒットで
1点を返し、4-3!
その一点が決勝打となり2回戦突破となりました。
おめでとう!!!!!
次の試合は21日あいづ球場にて安積黎明高校と対戦です。
応援しましょう!!
7月12日(金)本校体育館で「福島イノベーション・コースト構想」講演会を2年生対象に実施しました。「自然エネルギーの利活用」と題して、新潟工科大学 情報電子工学科 教授 佐藤 栄一先生を講師としてお迎えし、ご講演いただきました。再生可能エネルギーについて実用レベルで詳しくご講演いただき、生徒諸君も再生可能エネルギーについてさらに理解が深まったようです。