School life

「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」成果報告会

2020年2月25日 10時45分

令和2年2月23日(日)、日本大学工学部において、今年度の「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」成果報告会に本校1年生5名が参加しました。

「君たちに伝えたいスタンフォード大学で学んだこと」と題して、スタンフォード大学 創薬・創医療機器開発機構所長の西村俊彦先生より基調講演をいただきました。

高校生は、まず、「個」の確立に努めることが大切であると学びました。特に、ベンチャー企業を生み出す、「スタンフォード大学のエコシステム」のお話が印象に残りました。福島県でこれを実現できれば、大震災、原子力災害からの復興を後押しするものになると感じました。

成果報告会では、本校における取組と発表するとともに、他校の生徒との交流をとおして社会の仕組みを変える先端技術や独創的なアイディア等について理解を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき市高校生就職支援事業【2年生】

2020年2月18日 14時12分
今日の出来事

令和2年2月18日(火)、2年生を対象に

いわき市高校生就職支援事業「就職への道案内」が実施されました。

 

職業レディネステストの結果を受けて、その捉え方等の解説をしていただきました。

来年度の就職活動に活かしていきたいと思います。

 

機械科2年

 

電気科2年

 

電子科2年

 

建築科2年

 

工業化学科2年

 

高校生レシピコンテスト入賞報告

2020年2月5日 10時53分

 

県いわき農林事務所主催の第3回「高校生レシピコンテスト」において

本校電気科1年の福島友哉君「トマトたっぷりドレスドオムライス」

ワンダーファーム賞に輝きました!!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の野口先生と福島君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき市特産のトマトをたっぷり使ったオムライス、美味しそうですね!!

福島君は元々スイーツ作りが好きで、特にチョコレート系が得意とのことです。

おめでとうございました!!

 

ワークルール出前講座【2学年】

2020年1月31日 16時27分
今日の出来事

令和2年1月31日、

2年生対象に福島県労働委員会主催の「ワークルール」出前講座が勿来工業高校で行われました。

 

 

 

3年生の進路選択を目前とした生徒たちにとって、有意義な時間となりました。

 

 

 

福島イノベーション・コースト構想関連企業紹介セミナーが開催されました!!

2020年1月24日 15時32分

 

1月24日(金)、「2018年度版浜通りの未来を拓く実用化プロジェクト」

(平成31年3月 経済産業省・福島県発行)に記載されている地域企業の中から

選定した7社より、将来性、新たな取組、求める人材等を含めた、地域企業の

優位性についてご講演をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレハ環境(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)鈴木電機吾一商会様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)IHI様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)ダイテック様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島エコクリート(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本オートマチックマシン(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共栄(株)様

 

セミナーに参加した生徒たちは、福島イノベーション・コースト構想の推進を担う

地域産業を理解するとともに、各企業の新たな取組について興味がわいた

様子でした。

 

ご協力いただきました企業様、福島県雇用労政課様、

(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構様に深く感謝いたします。

 

 

第15回課題研究発表会が開催されました。<工業科>

2020年1月23日 14時32分

 1月23日(木)本校体育館で第15回課題研究発表会が開催されました。昨年度に引き続き、イノベーション・コースト構想の実施に伴い、磐城農業高校緑地土木科の代表発表生徒諸君をお迎えして実施いたしました。

開会式


以下発表順

機械科A組「ゼンマイアシスト・モーターカーの軽量化と回生ブレーキ装置の装着」

 

機械科B組「勿工課研R-ONE ~競技大会ロボットを製作して~」

 

電気科「四輪電気自動車の製作」

 

電子科「エアーホッケーの製作」

 

建築科「3ⅮCADによる架空建築物の制作 ~紅葉傘~」

 

工業化学科「汚染地から有用菌を見つけよう!!!」

 

磐城農業高校緑地土木科「室内緑化と校内トラバース測量図作成を試みて」

 

閉会式

選手壮行会【生徒会】

2019年12月25日 10時48分
今日の出来事

令和元年12月24日、終業式前に賞状伝達式と選手壮行会を行いました。

 

2学期、各種方面で頑張った生徒たちが表彰されました。

 

 

壮行会では、情報処理部と空手道部が登壇しました。

 

 

生徒会から激励の・・・・・カリカリして甘いやつ・・・・

最後の晩餐には・・・・コーンフレークです!!

 

頑張ってきてください!!

勿来ゆめライト 表彰式が行われました!

2019年12月20日 12時35分

 本校生徒会役員が常磐共同火力(株)(http://www.joban-power.co.jp/

発電所の煙突を彩るライトアップ「勿来ゆめライト」

デザインしたことに対して、取締役社長の 小泉俊彰 様をお迎えし、

表彰式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校生によるデザインは令和2年1月8日(水)より

ライトアップされますので、ご期待ください!!!

 

 

 

ミニ文化祭【生徒会】

2019年12月12日 15時07分
今日の出来事

令和元年12月11日(水)、勿来工業高等学校ミニ文化祭 が開催されました!

 

クラス全員参加型発表文化祭!

 

各クラス、準備から本番まで全員で力を合わせて頑張りました。

 

 

 

 

 

お昼にはPTAから生徒全員にポップコーンの差し入れもありました!

ごちそうさまでした!

 

 

 

えんP賞 電気科1年 佐藤蓮くん

芳賀きくりん賞(学校長賞) 吹奏楽部

優秀賞 2年機械科

優秀賞 2年電気科

最優秀賞はC3 けいこ軍団 J.S.B

おめでとうございます♡

 

 

 

ミニ文化祭準備【生徒会】

2019年12月9日 10時16分
今日の出来事

令和元年12月11日(水)、勿来工業高校ミニ文化祭が行われます!!

 

ミニとは言えど気合十分!

 

開催1週間前から準備間を設け、各クラスの出し物を一致団結して練習&制作しています。

 

わくわく♪わくわく♪

 

その様子です

 

 

 

 

 

 

 

写真提供:2年 森川さん♡