【2学年】沖縄の復興と観光のシンボルそして「おじぃ・おばぁ」(修学旅行2日目)
2025年10月1日 21時07分修学旅行2日目は、首里城の見学からスタートです。2019年10月31日の火災から5年が経過し、今は「見せる復興」の最中です。一日でも早く、あの荘厳な姿を再び見せて欲しいと思います。
そして、昼食は沖縄名物「タコライスとソーキそば」です。ホテルの食事もおいしかったのですが、やはり沖縄に来たら沖縄県の食文化に触れることも修学旅行の醍醐味です!ごちそうさまでした!
次に向かったのは、美ら海水族館です。ジンベエザメの「ジンタくん」に会いに行きました!その大きさに圧倒されつつも愛くるしい顔に笑みがこぼれます。もちろん、お土産の1番人気はジンタ君でした!
そしていよいよ、沖縄の家族と御対面です!「おじぃ・おばぁ」は気さくで明るく、入村式では、島人の宝で熱烈歓迎を受けました!今日から1日という短い間ですが、「おじぃ・おばぁ」お世話になります!
明日は、午後からジャングリアでいろいろなアトラクションを楽しみたいと思います!本日は、機械科の生徒を中心にお送りしました。明日もご期待ください!