工業化学科



私たちの生活は化学物質なしにはなりたちません。また環境も生命自身も物質です。

当科は、物質とエネルギーのいろいろな現象について広い視野をもった人材を養成します。

特色

化学産業はこれからナノテクノロジー(超微細技術)と燃料電池開発が進展していきます。

これらをみすえながら化学分析から薬品製造そしてバイオテクノロジーなどの基礎知識が得られるように指導しています。

合格を目指す資格
毒物劇物取扱責任者(卒業で取得)、危険物取扱者(甲種、乙種全類など)、計算技術検定、パソコン利用技術検定等

工業化学科日誌

【工業化学科】福島イノベ構想推進産業人材育成・確保事業

2025年11月12日 08時06分

 11月11日(火)工業化学科2年生を対象に、「福島イノベーション・コースト構想」推進産業人材育成に関わる工場見学を実施しました。

 午前は「第一三共株式会社 小名浜工場」および午後は「古河電池株式会社 いわき事業所」を見学させて頂きました。卒業生もたくさん務めていて、1学期に行われた「卒業生を囲む会」や「出前授業」などでもお世話になっておりました。生徒諸君にとって今後の学習や進路を考える上でとても参考になる体験でした。

 ご担当の方々、また、ご案内をして下さった皆さま、本当にありがとうございました。

<第一三共株式会社小名浜工場見学の様子>

第一三共01

第一三共02

<古河電池株式会社いわき事業所見学の様子>

古河電池01

古河電池02