建築科

 

建築は、人々の生活上さまざまな要求を満たし、快適で便利な空間をつくり出す役割を担っています。

この生活環境づくりのために、幅広い知識と技術を駆使して建築物の設計や施工に従事するのが建築技術者です。

本科ではこのような技術者を養成します。

特色
木造住宅の基本から出発し、最低限、木造二階建住宅の設計製図ができ、

鉄骨造・鉄筋コンクリート造などについても基礎的な知識が得られるように指導しています。

合格を目指す資格

  建築技術検定(受験資格:福島県の高校生)

  二級建築施工管理技士(受験資格:17歳以上)

  一級建築施工管理技士(受験資格:19歳以上)

  二級建築士(受験資格:工業高校建築科卒業後)

一級建築士(受験資格:二級建築士取得後)

建築科日誌

【建築科】福島イノベーションコースト構想に係る見学会

2023年10月5日 13時33分

10月4日(水)に建築科1年生が、「福島イノベーションコースト構想に係る見学会」に行ってきました。

午前中は「會澤高圧コンクリート株式会社」様の福島RMDセンター(双葉郡浪江町)を見学させていただきました。

研究開発棟のプレキャストコンクリをはじめとして、自己治癒コンクリートやドローンによる空飛ぶコンクリート3Dプリンターなどを見せていただきました。生徒達は非常に良い刺激を受けたようで、今後の学習や進路選択に繋げて行って欲しいと思います。深く感謝申し上げます。

午後は「(株)ウッドコア」様の福島高度集成材製造センター(双葉郡浪江町)を見学させていただきました。

原木から一貫して生産する、大断面集成材の製造工場で、国内では最大規模とのことでした。大阪万博に使用する木材製品なども見ることができました。大阪万博の大屋根リングになるとのことで、生徒達もとても興味を持って見学していました。今後の学習や進路選択に繋げて行って欲しいと思います。深く感謝申し上げます。