電子科



身近にあるテレビ、ビデオ、CD、MD、携帯電話などの電子技術や、

ロボットなどを制御するコンピュータ技術のハード・ソフトの基礎知識を学び、

将来電子関係の分野で活躍できる技術者を養成します。

特色

ラジオ、テレビ、コンピュータの基礎技術を理論と実験実習を通して習得させるとともに

情報技術検定、AR検定、パソコン利用技術検定・工事担任者等の資格取得を奨励・指導しています。

合格を目指す資格

パソコン利用技術検定、情報技術検定、AR検定(ラジオ音響技能検定)、工事担任者( DD第3種等 )

 

 

電子科日誌

「福島イノベーション・コースト構想」出前授業    <電子科>

2021年5月25日 09時59分

5月21日(金)に電子科3年生を対象に、「福島イノベーション・コースト構想」出前授業が行われました。

NPO法人いわき環境研究室より7名の講師の方々をお招きして、自然エネルギー学習講話をしていただきました。

<講話> 再生可能エネルギーの活用目的や環境問題について詳しく学習することができました。

講義の次は、3班に分かれて3つの実験を行いました!

 

<水力実験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<吸盤実験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ペルチェ効果>               

                                                                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの実験も沢山の驚きと発見があり、とても真剣に説明を聞いていました。生徒たちも楽しみながら実習をする様子が見られました。

実際に体験をすることでより一層理解が深まりとても有意義な時間でした。今回の出前授業を通して、今後環境問題や自然エネルギーについて深く考えるよい機会となりました。

NPO法人いわき環境研究室の皆様、本当にありがとうございました。