電気工事業理解推進研修会<電気科> 前半
2019年6月20日 15時01分令和元年6月19日 電気工事業理解推進研修会が勿来工業高校で開催されました。
講演の内容は、
【前半】2,3年生合同
〇屋内照明器具配置図制作
〇テーブルディスカッション
【後半】2年生
〇電気工事作業体験実習
実習A 裸圧着端子の圧着
実習B メーターとブレーカーの接続
実習C 太物ケーブルの切断
実習D 露出配管通線
実習E ロープでのケーブル引き
実習F 高所作業車体験
です。
この電気工事業理解推進研修会は、県内各地より29名の講師の方々がいらしてくださいました。
実際に電気工事士として活躍なさっている皆さまです。
本日は、前半の
〇屋内照明器具配置図制作
〇テーブルディスカッション
についてお伝えします。
屋内照明器具配置図制作では、
生徒は5~6人の12班に分かれ、講師の方が準備してくださった設計図に、
照明機器のパンフレットから、適切で快適な照明器具を選択し、図面に張り付けていきます。
玄関のポーチでは防水対策がされている機器。
玄関ホールでは、センサー付き機器。
寝室は、間接照明機器。
和室は、和室の空間に合ったものを。
など、普段の生活で何気なく使用している照明器具が、
たくさんの選択肢の中から選ばれて付けられていること、
そのことがいかに大変かを実習を通して学んでいました。
テーブルディスカッションでは、
電気工事士のイメージや、生徒自身の将来の目標、講師の皆様に聞きたいことなどを
各班ごとお話を伺うことができました。
電気工事士の仕事の内容はもちろんですが、
電気工事士の仕事がいかに重要であるか、必要とされる仕事であるか。
また休みはどのくらい取れるかなど、丁寧に教えていただきました。
前半の実習を通して、学んだことを3年生が発表しました。
電気工事士になりたいと思う生徒が増えたようです。
電気工事士になるぞー!!と腕を振り上げた3年生の吉田俊介くん!!
頑張ってください!
次回は、後半の体験実習の様子をお伝えします。