School life

学校行事の様子

新入生歓迎会

 4月10日(水)本校では、新入生歓迎会を行いました。

 2・3年生の温かい歓迎を受け、各部活動紹介では大いに盛り上がりました。

 新入生のみなさんは、1日も早く学校に慣れて、生徒会活動、部活動でも活躍してほしいと思います。

 

令和5年度3学期終業式 賞状伝達式

令和6年3月18日(月)に賞状伝達式と令和5年度3学期終業式が行われました。
賞状伝達式ではラグビー部の県新人戦3位、皆勤賞、基礎力診断テストの表彰がありました。

3学期終業式では校長先生、教務部長、進路指導部長、生徒指導部長の先生からお話がありました。

校長先生からは考えをもって主体的に積極的に活動できていて素晴らしい。春休みを無駄にしないよう考えをもって過ごし、新年度を迎えてほしいとお話がありました。

教務部長の先生からは1年間の振り返りを行い、反省し課題を見つけて新年度に繋げてほしいとお話がありました。

進路指導部長の先生からは希望する進路を実現させるためには普段の努力が大切で、進路決定に向けて準備をしてほしいとお話がありました。

生徒指導部長の先生からは交通事故(特に自転車による事故)にあわないように注意する。ヘルメットを着用する。スマートフォンの使い方(特にSNS)に注意するようにとお話がありました。


離任式は3月28日(木)
令和6年度始業式は4月8日(月)です。
生徒の皆さんは元気な姿で登校してください。

 

<賞状伝達式・3学期終業式>

令和5年度表彰式および卒業式予行

令和6年2月29日(木)に令和5年度表彰式および卒業式予行が行われました。
表彰式では各表彰の授与が行われました。
校長先生より、表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。日頃の成果だと思います。
3年生には学校の中でリードしてくれて「ありがとう」と伝えたい。勿来工業で身に付けた力を進路先で活かしてほしいと話がありました。

                                        <表彰式の様子>

卒業式予行では令和5年度第62回卒業式の予行練習を行いました。
歌唱指導や礼法指導を行いました。

                                 <卒業式予行の様子>

令和5年度福島イノベーション・コースト構想関連企業紹介セミナー 兼 保護者研修会

令和6年2月20日(火)3、4校時

令和5年度福島イノベーション・コースト構想関連企業紹介セミナー 兼 保護者研修会が各科で行われました。このセミナーは、「福島イノベーション・コースト構想」の実現を担う人材育成への取組の一環としての事業です。

 

機械科では、株式会社タンガロイより総務部人事総務グループ 武田慶彦 様

に来校いただき業務内容等についてお話をいただきました。他社に負けない製品づくりと仕事内容や雇用条件など今後生徒が進路選択の上で参考になる内容でした。

 


電気科では(株)ユアテック福島支社より総務人事労務グループ 課長 眞崎義幸様
                   総務人事労務グループ 係長 佐藤千鶴様
に来校していただき、ユアテックの概要や事業内容、施工管理と施工の違い、電気工事の世界で求められる人材などについて動画を交えながら丁寧に説明していただきました。

  

 

 

建築科では、堀江工業株式会社より取締役総務部長 鈴木英長 様

                  建築部係長 田中秀行 様

に来校いただき、建設会社の仕事内容等について沢山のスライド写真を用いながら分かりやすく説明していただきました。また、勿来工業高校の卒業生ということで、高校時代の話や社会人になるためのアドバイス等をしていただきました。

 

 

工業化学科では、第一三共ケミカルファーマ株式会社小名浜工場より管理部 総務課長 五十嵐利之 様

                                管理部 計画課  須藤啓太 様

に来校いただき業務内容等についてお話をいただきました。会社の求める人材像についての話は、大変具体的で分かりやすく、今後の生活に活かすことができる内容でした。また、本科の先輩として、仕事の一端を担う責任の重さを教えていただきました。

 


お忙しい中、本校生徒のためにお越しいただき、大変ありがとうございました。
本日学んだことを、今後の学習や進路選択に活かして参りたいと思います。

令和5年度教育相談講演会

令和6年2月9日(金)学年末考査終了後
第一体育館で教育相談講演会(題:こころの病気の予防と回復)が行われ
医療創生大学心理学部准教授である大島典子様に講話をしていただきました。

こころの病気についての様々なお話がありました。自分のストレス反応を知り、
ストレスに対する「武器(物事の前向きな捉え方など)」を持っておくことが、
こころの病気の予防と回復にとって大切であるとのお話がありました。

 

<講演会の様子>

令和5年度課題研究発表会

令和6年1月23日(火)第一体育館で令和6年度課題研究発表会が行われました。
今年度は感染症対策を行いながら、全学年参加しての発表でした。

発表テーマは
「1人乗りカートの製作」
「電動車いすの製作」
「SDGsに配慮した建築物の設計及び模型製作」
「ガラス雑貨の制作」
「EV(電気自動車)の製作」
「燃料電池の研究および汽力発電装置の製作」
「Bousai Action ~高校生が出来ることを実践する~」

でした。

それぞれの学科で1年間研究した内容を発表し、各テーマ素晴らしい発表でした。

 

<課題研究発表の様子>

令和5年度3学期始業式 選手壮行会

令和6年1月12日(金)令和5年度3学期始業式が行われました。

まず教頭先生よりあいさつがありました。年始にあった能登半島地震に対する哀悼の意を示すとともに、

防災意識の再確認についてのお話がありました。また、今後の生活について以下のことを述べておりました。

・目標をつくり計画的に過ごす

・一人ひとりが思いやりを持つ

・しっかりとした明確な目標を持つ

・体験から学ぶ

・主体的な行動

・自分がやりたいこと(将来について)をイメージする

 

次に生徒指導部長よりお話がありました。内容は以下の通りです。

・ルールを守ること(校則、交通ルールなど)

・周囲に対する思いやりを持つこと

          <始業式の様子>

 

始業式終了後、選手壮行会が行われました。空手道部、柔道部、ラグビー部、バレー部それぞれの代表者がこれから行われる大会に向けての抱負などを述べました。

空手道部・柔道部は東北大会、ラグビー部・バレー部は県大会に出場します。

また、ラグビー部の小野君(機械科3年)より、ラグビーの聖地である東大阪市花園ラグビー場にて第16回U18合同チーム東西対抗戦に出場したことの参加報告がありました。東軍の4番(左ロック)として先発し、東軍は29-24で西軍に勝利しました。

<U18合同チーム東西対抗戦、参加時の様子 ※写真:部活動紹介「ラグビー部」より引用>

令和5年度 交通安全教室

令和5年12月5日(火)期末考査終了後、生徒全員が体育館に集合し交通安全教室が行われました。
講師をいわき南警察署交通課よりお招きし、講演をしていただきました。
始めに教頭先生より、本講演を自転車事故などによる加害や被害をなくすために役立てて欲しいということや、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動(12月10日~1月7日)の実施についてなどの話がありました。

警察署の方からは
    ・今年は交通事故による死亡事故が増えている
    ・交差点での事故が多い
    ・自分の身は自分で守る
    ・自転車の乗り方に注意する
などの話がありました。
また準備していただいた動画を見ながら、ヘルメット着用の重要性や交通ルールを守る事の大切さを教えていただきました。交通事故に遭わない起こさない生活を送ってほしいとの話がありました。

<交通安全教室の様子>

令和5年度 避難訓練

令和5年11月17日(金)避難訓練が行われました。
地震発生後、実習棟より火災が発生したことを想定し行われました。
雨天のため体育館への避難でした。
全員の避難確認後、消火器の使い方の確認をしました。
校長先生からは「避難の際は一人ひとりの行動が全体へ影響するため、迅速な行動を意識することや命を守る行動をすることの大切さ」などのお話をいただきました。

<避難訓練後の全体会の様子>

修学旅行最終日

 修学旅行最終日、体調の優れない生徒もおらず、 朝食もしっかり食べている生徒が多く、安心しました。 天候は雨予報でしたが、 幸運にも雨をすり抜けて活動することができました。

 本日は9時に宿泊ホテルを出発し、午前中、 北谷美浜アメリカンビレッジにて班別自主研修、その後、 那覇空港に向かい茨城空港へ。中郷パーキングにて、 解団式を行いまして、まもなく学校に到着します。

 修学旅行を通して、沖縄の文化、歴史を学び、 また級友と寝食をともにしたことで、 より一層親交を深めたことと思います。 今回の修学旅行で得た経験や知識を、 今後の生活に活かしていければと思います。

 保護者の皆様、修学旅行に際しまして、 ご協力いただきました関係の皆様に厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました。


アメリカンビレッジ1

アメリカンビレッジ2

アメリカンビレッジ3

アメリカンビレッジ4

 解団式

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 
 

修学旅行3日目

 修学旅行3日目、 本日は午後から雨が降ったり止んだりが続きましたが、 予定通りの日程を進めることができました。

 午前中は、昨日の夕方から引き続き、民泊をさせていただき、 班によっては、美しい海の上に浮かぶハート型の岩、 ハートロックを見に行かせてもらったり、朝早く出発して、 ウミガメを見に行ったり、沖縄の郷土料理、 沖縄そばを食べたりと様々な文化や風習を知るとともに沖縄の方々 の心の温かさを感じることができました。退村式においても、 別れを名残り惜しんでいる生徒もいました。 民泊を受け入れて下さった民家様、また携わっていただいた皆様、 誠にありがとうございました。

 午後は、本日宿泊するホテルで昼食をとり、 マリンスポーツ体験、カヤック体験、琉球グラス作り・ グラスボート体験の3つのグループに分かれ活動を行いました。 雨が降る中でしたが、気温、水温も高かったので、 マリンスポーツ、 カヤックとも問題なく活動を楽しむことができました。

明日で修学旅行最終日となります。 午前中に北谷アメリカンビレッジを見学し、各自昼食をとった後、 那覇空港に向かいます。 最後まで安全に事故なく帰りたいと思います。

民泊退村式1

民泊退村式2

昼食の様子

マリンスポーツ1

マリンスポーツ2

マリンスポーツ3

修学旅行2日目

 修学旅行2日目、本日も晴天に恵まれました。

 午前中は、首里城公園、道の駅かでなを見学しました。 首里城公園では、沖縄の歴史を学ぶとともに、首里城再建に向けた作業を間近で見ることができ、特に建築科の生徒にとっては興味深いものになりました。 道の駅かでなでは、展望デッキにて米軍嘉手納基地から離着陸する戦闘機を見学するこ とができ、戦闘機の迫力に圧倒されるとともに、色々と考えさせられることもありました。

 午後は美ら海水族館にて世界最大の水槽の中で雄大に泳ぐジンベイザメ、マンタなどを観て、その後、古宇利島へ移動。本日、夕方から明日の午前中まで民泊を体験させていただくため入村式が行われ、歓迎のセレモニーでは、素晴らしい歌を聴かせていただき、緊張していた面持ちだった生徒も笑顔で手拍子をとり、 温かい空気に包まれ、良い表情で各ご家庭に移動して行きました。 民泊させていただくご家庭の代表の方からは、『 沖縄を五感で楽しんでもらいたい』という言葉をいただきました。 限られた時間ですが、様々な経験をさせていただき、 多くの感動をしてきてくれればと思います。

 明日は、午前中まで各ご家庭でお世話になり、その後、退村式を行い、午後はグループごとの体験学習で、マリンスポーツ、 シーカヤック、グラスボードと琉球グラス作り体験の3つに分かれて活動を行う予定です。

首里城公園1

首里城公園2

美ら海水族館

民泊入村式

修学旅行1日目

 修学旅行初日、天候にも恵まれ、学校出発、フライト時刻も遅れることなく旅程を進めることができ、平和記念公園、ひめゆりの塔にて平和学習を行いました。只今、ホテルチェックイン後、国際通りの自主研修を行っています。

 明日は首里城公園、道の駅かでな、美ら海水族館を見学後、民泊をする予定です。平和記念公園1平和記念公園2ひめゆりの塔1

令和5年度校内企業説明会・進学ガイダンス

6月6日(火)5・6校時に3年生を対象とした企業説明会および進学ガイダンスが行われました。

たくさんの企業や学校の方々に参加していただき、進路決定のために参考となるお話をしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 

生徒たちは、企業の方からの説明や各種学校の担当者の説明を集中して聞いていました。

進路実現に向けて頑張っています。

<企業説明会の様子>

<進学ガイダンスの様子>

令和5年度 部活動選手壮行会

令和5年5月25日中間考査終了後に「部活動選手壮行会」が行われました。

県大会に出場する柔道部、剣道部、弓道部、硬式テニス部、バレーボール部、ラグビー部、空手道部、ウエイトリフティング部、バドミントン部の皆さんは上位大会に出場できるよう頑張ってください。

 

 

<部活動選手壮行会の様子>

令和5年度新入生歓迎会(対面式・部活動紹介)

令和5年4月12日に令和5年度新入生歓迎会(対面式・部活動紹介)が行われました。

対面式では新入生と在校生の顔合わせが行われました。

教頭先生から「赤い布の儀式」が披露され、大きな拍手が起こり生徒たちの絆が深まりました。

<対面式の様子>

部活動紹介では各部の個性あふれる部活動総会で部員同士の仲の良さなどが伝わりました。

新入生の皆さんは部活動に入部し、先輩たちのように活躍してください。

<部活動紹介の様子>

令和5年度入学式

令和5年4月11日(火)に令和5年度福島県立勿来工業高等学校入学式が第一体育館で挙行されました。

式は新型コロナ感染拡大予防として、蜜を避け実施されました。

担任の呼名に対し、元気な返事が聞こえました、136名の生徒が校長より入学許可されました。

目標を持って3年間を過ごしてほしいと来賓の皆様がお話をしていました。

3年間、勿来工業高校でそれぞれの進路実現に向けて学びを深めていきましょう。

令和5年度着任式 1学期始業式

令和5年4月10日(月)に着任式および1学期始業式が行われました。

着任式では今年度8人の教職員が着任しました。

着任代表挨拶では、おはようございますの声をかけてもらえて学校生活が楽しみになったとお話がありました。

 

始業式では校長先生から3年生は進路実現が本格化し、2年生は来年度の進路実現に向けて頑張ってほしいとお話がありました。

生徒指導部長からはスマートフォンの使い方、ルールを守ることについてお話がありました。

 

<着任式の様子>

令和4年度 離任式

令和5年3月30日(木)に離任式を行いました。

今年度の人事異動により、10名の教職員が離任されました。

今までありがとうございました。

<離任式の様子>

 

 

表彰式及び令和4年度3学期終業式

令和5年3月20日に『表彰式及び令和4年度3学期終業式』が行われました。

表彰式では校長先生から各種活動について目標はあったか、夢や目標を達成するためには積み重ねが大切ということや主体的な活動は、社会に出てからも必要だとお話がありました。
また春休み中に図書館の活用し読書をしてほしいとお話がありました。


教務部長の先生からは自宅学習の時間について、時間をどのように使うか、節目で振り返り、反省し、課題を見つけて成長につなげるというお話がありました。

 

進路指導部長からは進学について、努力の継続の大切さ・努力の方向性についてのお話がありました。


生徒指導部長の先生からは春休み中の交通事故について、自転車でのヘルメット着用が4月から努力義務になることについて、外部からの苦情について公共機関の使用マナーについてお話がありました。

 

令和5年度1学期始業式は4月10日(月)です。

元気な姿で登校して下さい。

<表彰式・終業式の様子>

令和4年度卒業式

令和5年3月1日(水)令和4年度福島県立勿来工業高等学校卒業式が第一体育館で挙行されました。式は新型コロナ感染拡大予防として、時間短縮・校歌演奏を行い、密を避け実施いたしました。

 卒業証書授与では、担任の先生の呼名に対し、元気な返事が聞こえました、各科代表1名が登壇し、校長先生から卒業証書を授与していました。


校長先生からはこれからの社会を生きるために社会の中での役割を考え志をもって活躍してほしいと話がありました。

勿来工業高校で学んだことを胸に、それぞれの進路での活躍をお祈りいたします。

令和4年度企業紹介セミナー

2月17日(金)3~4校時に、2年生を対象とした企業紹介セミナーが行われました。

このセミナーは、「福島イノベーションコースト構想」の一環として行われるもので、各科ごとに地域に根差した企業様から講師をお招きし、会社の概要や取り組みなどについて分かりやすく説明していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

各科ともに、実体験を基にしたリアルなお話を聴かせていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

  

〈 機械科/(株)タンガロイ 石飛様による講義 〉

 

        

〈 電気科/常磐共同火力(株) 小池様による講義 〉

 

   

〈 建築科/堀江工業(株) 箱﨑様、田中様による講義 〉

 

  

〈 工業化学科/(株)クレハ 岡坂様、高井様による講義 〉

 

 

2学期終業式 & 表彰伝達式 & 選手壮行会

12月23日に2学期終業式、表彰伝達式、選手壮行会が行われました。

まず表彰伝達式では2学期の勿来工業生の活躍により、たくさん表彰されました。

<表彰伝達式の様子>

次に選手壮行会が行われました。

県大会、東北大会、全国大会に出場する。バレーボール部、空手道部、情報通信部、ラグビー部からそれぞれ抱負が述べられました。

校長先生からもあったように「勿来工業や福島県の代表として頑張ってください!!」

<壮行会様子>

最後に、2学期終業式が行われました。

校長先生からは「自分の将来に向けて成長できるようにすること、体調や感染症、事故などに気を付けながら冬休みを充実させてください。」

教務部長からは「学年末に向けて高い目標をもって過ごせるようにすることと、何事も事前準備を怠らないようにする」

進路指導部長からは「3年生の就職内定率が11月には100%(この時期としては本校初)になっており進路実現に向けて頑張った素晴らしい結果でした。2年生はインターンシップがあり、自分の進路決定のきっかけになるようにすること」

生徒指導部長からは「特に交通事故について油断することなく気を付けるようにして、良い冬休みを過ごすようにする。」

などの話がありました。

 

事故や体調に気を付けながら、元気に3学期始業式に登校してください。

仕事人の話

10月28日(金)6校時に「仕事人の話」が行われました。
1年生の各クラスに企業の方々に来ていただき、どのような仕事をしているかなどの話をしていただきました。
1年生は将来の進路実現のために真剣に話を聴いていました。
お忙しい中来校していただき、ありがとうございました。

 


<講話の様子>

修学旅行4日目(最終日)

今日は修学旅行最終日です。

清水寺、三十三間堂を見学しました。

先程、臨時列車に乗り、いわきに向かいます。

修学旅行中にたくさんの思い出ができたと思います。

生徒からたくさんの『お土産話』を聴いてください。

 

<清水寺①>

<清水寺②>

<清水寺③>

<三十三間堂>

修学旅行3日目

本日は京都市内で班別自主研修でした。

各班、見学したり、買い物を楽しんでいたようです。

明日は清水寺などを見学して、いわきに帰る予定です。

 

<京都市内の様子①>

<京都市内の様子②>

<京都市内の様子③>

<京都市内の様子④>

<京都市内の様子⑤>

<京都市内の様子⑥>

修学旅行2日目

修学旅行2日目

本日はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行きました。
各班そろぞれ活動し、とても楽しんでいたようです。
体調管理をしっかりおこないながら、明日の京都判別自主研修も行いたいと思います。

 

<USJ入口での集合写真 機械科>

<USJ入口での集合写真 電気科>

<USJ入口での集合写真 建築科>

<USJ入口での集合写真 工業化学科>

修学旅行1日目

朝早くの集合時間に遅れることなく無事に出発することができました。
今日は移動、薬師寺見学、奈良公園見学を行いました。

薬師寺から土砂降りの雨で濡れてしまいましたが、明日に向け風邪を引かないようにしたいと思います。

 

明日はユニバーサルスタジオジャパンです。

           <移動の様子①>

          <移動の様子②>

 

            <薬師寺>

 

          <東大寺①>

<奈良公園①>

         <奈良公園②>

イノベキックオフセミナーが実施されました。

 9月9日(金)5,6校時本校体育館にて、1学年を対象にイノベーションキックオフセミナーが実施されました。

 講師に、福島大学 共生システム理工学類名誉教授・客員教授福島イノベーション・コースト構想推進機構 理事 イノベクラブ会長 小沢 喜仁 先生にお越しいただき、講話をしていただきました。

 福島イノベーションコースト構想は東日本大震災及び原子力発電所の災害によって失われた産業を回復するため、浜通りの地域等の新たな産業基盤の構築を目明日国家プロジェクトです。ロボット、エネルギー、廃炉、農林水産等の分野におけるプロジェクトの具体化を進めるとともに産業集積や人材育成、交流人口の拡大に取り組むことです。

 本校1年生もイノベーション・コースト構想への取り組みがいよいよ始まりました。今回の講話からイノベーションコースト構想の意味や役割について、メモを取りながら学習することができたと思います。今後高校3年間かけて様々なことに取り組み、福島県の未来を支える人材として、地域企業、住民と関わり合いながら様々なことを学んでいきます。

<福島イノベーション・コースト構想が目指すことについての説明>

 

<福島第一原子力発電所廃炉に向けて>

 

<1学年を代表してお礼の言葉>

 

企業説明会および進学ガイダンス

6月7日(火)5.6校時に3年生を対象とした企業説明会および進学ガイダンスが行われました。

たくさんの企業や学校の方々に参加していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 

3年生は集中して、企業の方からの説明や進学先の学校の担当者の説明を聞いていました。

自分自身の進路実現のために、頑張ってください!!

 

      

     <企業説明会の様子>              <進学ガイダンスの様子>

壮行会

5月19日、中間考査終了後、高等学校総合体育大会福島県大会に向けた壮行会が行われました。

今回は初めての試みとして、放送とオンラインで行いました。 

壮行会では、

荒川校長より激励の言葉をいただき、各部の代表があいさつをしました。

県大会に出場する部活動は

<柔道部、剣道部、弓道部、ソフトテニス部、硬式テニス部、ラグビー部、陸上競技部、水泳部、空手道部、ウエイトリフティング部、バドミントン部>

です。

 

東北大会、全国大会を目指して頑張ってください!!

惜しくも県大会出場できなかった部活動も、次の大会に向けて頑張ってください!!

      

< 壮行会放送・オンラインの様子 >   < オンラインの様子(教室) >

生徒総会・工業クラブ総会

令和4年5月10日(火)6校時目に生徒総会・工業クラブ総会を行いました。今年度は感染症予防のため、放送にて行われました。

生徒会の生徒の素晴らしい進行や、各クラスの生徒は放送を集中して聞いていました。また勿来工業をよりよくするために活発な質疑もありました。

   

   <生徒会による放送の様子>      <クラスで生徒総会を聞いている様子>

卒業式が挙行されました

 令和4年3月1日(火)令和3年度福島県立勿来工業高等学校卒業式が第一体育館で挙行されました。式は新型コロナ感染拡大予防として、時間短縮・校歌演奏を行い、密を避け実施いたしまし。

 卒業証書授与では、担任の先生の呼名に対し、元気な返事が聞こえました、各科代表1名が登壇し、校長先生から卒業証書を授与していました。

  

   M科 渡部 波希         E科 小野 羽留輝        D科 我妻 壱星

 

 

   A科 髙子 真人         C科 菅原 理央 

 

校長先生からは「想像力」「チームで働く力」「前に進む力」の3つの力をもって活躍してほしいと話がありました。

 

 在校生代表送辞では、現生徒会長の工業化学科佐藤優が卒業生に向けて、「大きな困難を努力し続けて、乗り越えてきた先輩たちの後を継いで勿来工業の伝統を守っていきたい」と活躍を誓いました。

 代表生代表答辞では、旧生徒会長の電気科3年横山晃大が卒業後も「困難に対して簡単に諦めずに精進しいきたい」と活躍を誓いました。また、支えてくれた家族・コロナ禍の影響で学校行事が縮小される中で、修学旅行やミニ文化祭を行ってくださった先生方に感謝の言葉を述べていました。

 

勿来工業高校で学んだことを胸に、それぞれの進路での活躍をお祈りいたします。

令和3年度 小中学生体験学習応援事業②

11月22日(水)に「小中学生体験学習応援事業」が行われ、湯本第三中学校の皆さんが本校に体験学習に来てくださいました。前回は湯本第二小学校の皆さんに来ていただき、沢山の体験をしていただきました。

 

前回に続き、本校生徒会と各科生徒達が体験学習に向けて準備を行ってくれました。ありがとうございました。

ものづくりの体験を通して、実習の内容を知ってもらえるとてもよい機会となりました。これからの進路に向けて、工業高校に少しでも興味を持ってもらえればとおもいます!

 

  

 12月に入ると期末考査が始まります。今後の進路実現に向けてより一層頑張りましょう。

湯本第三中学生の皆さん、ありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしております。

 

 各科の詳しい体験学習の様子は「各科の紹介」のページをご覧ください。

 

第17回きくた祭<YouTubeチャンネル編>

10月30日(土)、31日(日)の二日間に渡って開催された 第17回きくた祭!

本日、大盛況のうちに終了いたしました。

ありがとうございました。

 

さて、準備期間中や当日の様子、そしてきくた祭に向けて作成した動画作品などなど、

YouTubeで世界中に発信されています。

 

ぜひぜひご覧ください。(随時、更新中です)

URL https://www.youtube.com/channel/UCW0UDgpqx3pqEzcVlWMiW9A

または、「きくた祭チャンネル」で検索!!

 

第17回きくた祭<モザイクアート編>

10月30日(土)早朝。

教職員・生徒有志が早い人は4時前に学校に集合して、暗いうちからモザイクアート仕上げの準備に取り掛かりました。

今回のモザイクアートはギネス級の大きさで、体育館などには収まりません。前日までに一部分を繋げていたものをグラウンドに広げます。

 

繋げていくうちになんとなくイラストや文字が見えてきました…!

 

 

10時頃完成を目指していましたが、皆さんのチームプレーにより早めに完成!!

2万枚の紙を敷き終わりました。

 本校舎屋上からドローンによる空撮を行いました。

 モザイクアートに使われたイラストには、今回きくた祭のゲストでお呼びするアルコ&ピース平子祐希さんが描かれています!

 作品原画製作:後田 可乃さん(建築科2年)

モザイクアート設計:金澤 直人先生(電気科)

 

お笑いライブの後、アルコ&ピースのお二人を加えてモザイクアートを囲み、集合写真を撮影しました!

(各クラスの横断幕も一緒に…)

 

今回のきくた祭テーマ『ツナグ』を体現するように、生徒同士、教職員、地域の方々を含めて力を合わせ、2ヶ月掛けて作成したこのモザイクアート。創立60周年記念に相応しい思い出になったのではと思います。

第17回きくた祭<準備編>

 いよいよ10月30日(土)、31日(日)第17回きくた祭が開催されます!!

当日に向けて、生徒の準備もラストスパート!みんな楽しそうに準備をしています。

各クラス企画の展示もだんだん仕上がってきたようですね♪

 

 

 

各クラスの横断幕も作成中です!

 

 

さらに、今回のメインイベントである超巨大モザイクアートは、生徒・職員・保護者の方々が力を合わせて作成した大作です!!!完成まであと少し。

 

 

 

 

当日は、良い天気(無風)であってほしいですね…!!!

 

今回のきくた祭は残念ながら一般公開されませんが、生徒にとって良い思い出になればと思います。

創立60周年記念式典

勿来工業高校創立60周年記念式典が10月26日、新型コロナウイルス感染防止のため体育館での全校集会は開かず、校内放送で実施いたしました。式辞で校長が「未来の担い手である君たちが、次の未来につなぐため教職員、卒業生、地域の方々と力を合わせ歩むことを祈る」と述べ、鈴木祐一創立60周年記念事業実行委員長が「より良い教育環境をつくり、優れた工業人を永世に世に送り出すことを確信している」と挨拶を述べました。生徒代表の横山晃大さんは「震災を乗り越えた先輩のように将来、この校門をくぐる後輩たちのためにも、今この状況でやれることを探し、さらなる努力を重ねていきたい」と誓いました。

創立60周年記念事業実行委員長から、同窓会館「きくた会館に」エアコン2台が寄贈され、鈴木祐一同窓会長から芳賀菊博校長へ目録が手渡されました。

令和3年度 小中学生体験学習応援事業

10月20日(水)に「小中学生体験学習応援事業」が行われ、湯本第二小学校の皆さんが本校に体験学習に来てくださいました。

「ものづくりの体験を通して、工業高校に少しでも興味を持ってほしい。」という思いで、生徒会を中心に会場作成や各科発表の準備を行いました。

本校には、「機械科」「電気科」「電子科」「建築科」「工業化学科」の5つの学科があります。この体験学習を通して各科の特徴や、実習の内容を知ってもらえるとてもよい機会となりました。

 

 

それぞれ実習内容は違いますが、工業高校での「ものづくり」の素晴らしさを少しでも実感してもらえたと思います。各科の詳しい体験学習の様子は「各科の紹介」のページをご覧ください。

 

 10月になり肌寒い日が続きますが、湯本第二小学校の皆さんは寒さにも負けず元気に挨拶をしてくださいました。勿来工業生も負けずに、勉強・部活・課外活動とより一層頑張りましょう。

湯本第二小学校の皆さん、ありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナー

令和3年度9月24日(金)の6時間目に1学年を対象として

「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナーが行われました。

今回は、ZOOMによるオンラインでの講義となりました。

講師として、

(公益社団法人)福島イノベーション構想推進機構 

福島オフィス 教育・人材育成部 産業人材育成支援課 主事 佐々木 万里子(ささき まりこ)様 

に講義をしていただきました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

いつもの体育館ではなく各教室にてオンラインでのセミナーということで、生徒達も普段と違う形式に戸惑いながらも興味津々に話を聞いている様子が見られました。

「福島イノベーション・コースト構想の推進と学校の取り組み」というテーマでいろいろなお話をお聞きすることができました。生徒達にとってもとても有意義な時間となりました。

 

今回、このような厳しい状況の中でもオンラインという形で講義をしてくださった佐々木様をはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

イノベーション・コースト構想 建築科2年 施設見学(日本大学)

9月9日(木)に建築科2年生を対象として、福島イノベーション・コースト構想推進事業による施設見学が行われました。日本大学工学部の広い講堂で、大学の事や自立型ハウスの説明をしていただき、専門性を高めることができました。

お忙しい中本当にありがとうございました。

講堂での講話

<1学年>スマホ・ケータイ安全教室

6月18日(金)の6時間目に、1学年を対象とした「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

講師としてKDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局より 大黒 晃(だいこく あきら) 様をお招きし、スマホ・ケータイでのトラブルや安全な使い方についてお話をいただきました。

1年生はいくつかの動画を見ながら、何故スマホでのトラブルが起こってしまったのかを真剣に考えていました。

スマホ・ケータイでのSNSトラブルやゲーム依存症は生徒たちにとっても身近なものであり、この講話を通して改めてスマホの使い方について考えさせられました。

生徒たちは真剣に講話をきき、積極的に発言をする様子がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重な講話をいただきましてありがとうございました。

入学式が挙行されました

 令和3年4月9日(金)令和3年度福島県立勿来工業高等学校入学式が第一体育館で挙行されました。式は新型コロナ感染拡大予防として、時間短縮・校歌演奏を行い、密を避け実施いたしました。

 

 入学生160名が各担任から呼名され、校長先生に入学を許可されました。

 新入生を代表して建築科今野さんによる入学生宣誓が行われ、校長先生の前で部活動と専門教科を含めた学習面について入学後の活躍を誓いました。

 

 

 明日より勿来工業生として、校長先生の話にありました『自立・努力・責任』の校訓を胸に、高校生活を送ってください。

 

福島イノベーション・コースト構想関連企業紹介セミナー

2月19日(金)3~4校時に、2学年を対象にした「企業紹介セミナー」が開催されました。

 

「福島イノベーション・コースト構想」の実現を担う人材育成への取組の一環として行われたセミナーで、

本校生徒の採用実績がある企業様より、福島イノベーション・コースト構想に取り組む地域産業の現状と

将来性、業務内容や新たな取り組み、求める人材などについて、各学科ごとに分かれて説明をいただきました。

 

今年度は、以下の企業様にお越しいただきました。

   機 械 科  : 鶴見鋼管(株)

   電 気 科  : 古河電池(株)

   電 子 科  : アルプスアルパイン小名浜工場(株)

   建 築 科  : 堀江工業(株)

  工業化学科 :(株)クレハ環境

 

 

お忙しい中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

「福島イノベーションコースト構想」成果報告会

2月22日(月)12:45より、

令和2年度「福島イノベーションコースト構想の実現に貢献する人材育成」

成果報告会がオンラインで行われ、本校からは1年生の各クラス代表が参加しました。

 

第一工業大学 自然環境工学科 福山厚子教授による基調講演の後、

3つのグループに分かれて、各学校の成果報告動画の視聴及び質疑応答が

行われました。

 

他校からの質問に答えるだけでなく、生徒も積極的に質問するなど、

とても有意義な報告会となりました。

講演会「福島イノベ構想に基づく産業集積の現状」

1月29日(金)に、本校第一体育館にて、2年生を対象に

講演会「福島イノベ構想の基づく産業集積の現状」

が開催されました。

 

演題 『福島イノベ構想に基づく産業集積の現状』

講師 公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構

   産業集積部長  古和田 秀一 氏

 

 <<講演内容>>

1 福島イノベーション・コースト構想とは

2 産業集積の現状

3 イノベ機構の産業集積

4 その他の取組

 

浜通り地域に新しい産業・事業者を呼び込み、イノベーションを重ね、

さらに新たな商品やサービスを生み出すことによって復興を図るために、

 ①廃炉 ②エネルギー・環境・リサイクル ③農林水産業

 ④ロボット・ドローン ⑤医療関係 ⑥航空宇宙

の6分野で行われている具体的な取り組みについてご講演をいただきました。

 

また最後には、「いろんな夢を描いてください」というメッセージもいただきました。

 

福島イノベーション構想推進機構様、古和田 秀一様、

お忙しい中大変ありがとうございました。

 

3学年「消費生活講演会」が行われました。

1月29日(金)3校時目、3年生を対象とした消費生活講演会が、第一体育館にて行われました。

 

講師に、いわき市消費生活センター 消費生活コーディネータ 市川葉子 様 と

いわき市市民協働部消費生活センター 主査 萩原俊彦 様 をお迎えし、

数ヵ月後に社会に出ることになる3年生へ向けて、消費生活におけるクレジットカードなどの

トラブルの現状や対処法について、クイズ形式で分かりやすく講演いただきました。

 

今回の講演内容を忘れることなく、充実した社会生活を送ってほしいと思います。

「災害派遣用発電装置 勿工くん」を展示しました。

本校舎昇降口に、5学科合同課題研究の作品を展示しました。

装置名は「災害派遣用発電装置 勿工くん」といいます。

 

 イノベ事業で学んできた知識や経験を活かし、「災害派遣用発電装置 勿工くん」の製作を

5学科合同課題研究として取り組みました。

太陽光や風力、水力の力を利用して、バッテリーに充電することで災害時に常時電気を使えるようにし、

また、災害時の飲料水確保のため、ろ過装置を自作し河川水を利用する研究をしました。

 

<機械科:サボニウス型風力発電装置の製作及び発電装置を運ぶ台車の製作>

 

<電気科:下掛け水力発電装置の製作>

 

<電子科:太陽光の発電~電光掲示板を添えて~>

 

<建築科:発電装置一式を収容する開閉用木箱の製作>

 

<工業化学科:ろ過装置の製作と水質調査>

第16回生徒課題研究発表会

1/22(金)に第16回生徒課題研究発表会を実施予定でしたが、新型コロナウイルスの感染予防対策のため中止になりました。

3年生にとって最後の学校行事でしたが、残念でなりません。

これからもがんばってほしいと思います。

以下のリンクに生徒の発表資料を載せておきました。興味のある方はご覧ください。

 

第16回生徒課題研究発表会PDF.pdf

【第2弾】FM76.2MHz『#ボクらの3年間』出演します!!

1月15日(金)、FMいわきの番組『#ボクらの3年間』の収録が行われました。

前回(R2年11月30日~12月4日)が大好評だったとのことで、

第2弾の放送となります。

 

今回は、情報通信部・硬式テニス部・吹奏楽部・陸上競技部の3年生と、

甲種危険物取扱者試験に合格した生徒が取材を受けました。

 

今回収録した番組の放送日は、

 1月18日(月)~22日(金) 15:50~16:00

再放送は、

 1月24日(日) 12:00~13:00(一挙放送)

そして、放送終了後にはインターネットでも聴くことができます。(以下をクリックしてください)

 FMいわき(76.2MHz)『マルトpresents #ボクらの3年間』

 

お時間がありましたら、ぜひともお聴き下さい。

eスポーツ大会 全国3位

1月14日(木)、本校有志生徒が参加した学生向けeスポーツ大会「荒野行動 in キャンパス シーズン4」の

表彰式が校長室で行われました。

 

大会では、地方大会オンライン予選 → 東北・北海道ブロック選抜戦 → ブロック代表戦→全国大会選抜戦 を

勝ち抜き、全国大会決勝戦で第3位となりました。

 

令和2年度 校内スポーツ大会

12月23日(水)・24日(木)の2日間、

寒い中、熱い熱い校内スポーツ大会が開催されました。

 

例年は7月の暑い時期に行われるこの行事ですが、

今年度はコロナ渦で開催も危ぶまれました。

しかし、何とか無事行われたことを、とてもうれしく思います。

もちろん、「3密」を避け、マスクを付けての応援です。 

 

競技種目は以下の通りです。

【学年別対抗戦】

〇バレーボール   〇バスケットボール   〇ミニサッカー

〇バドミントン   〇卓球         〇リレー

【全学年対抗戦】

〇綱引き    〇オセロ    〇プレイングカードバトル What's NEW!!

 

今年度から導入されたプレイングカードバトルとは、

古来から伝わる頭脳スポーツである「ババ抜き」「かるた」で競い合う種目です。 

  

 

 

 

 今年度の総合優勝は、電気科3年 でした。

おめでとうございます!!

電気科3年の皆さんには、生徒会からクリスマスにふさわしい豪華商品がプレゼントされました。

 

なお、昨年度のかき氷に引き続き、

PTAの皆さんがポップコーンを振る舞って下さいました。

ありがとうございました。

 

 

このスポーツ大会を通して、より一層大きなクラスの絆が生まれたことと思います。

年末にふさわしい、熱くて楽しい2日間となりました。

「勿来ゆめライト」表彰式

12月22日(火)、「勿来ゆめライト」(勿来発電所8・9号機集合煙突ライトアップ)の表彰式が行われ、

常磐共同火力(株)勿来発電所様より、本校生徒3名の生徒に対して感謝状を贈呈していただきました。

 

【工業化学科3年 山本利空くん(1月デザイン)】

 

【建築科1年 大楽巧希くん(2月ライトアップ)】

 

【建築科3年 野木日菜乃さん(3月ライトアップ)】

 

常磐共同火力(株)では、地域の身近なシンボルとして、年間を通じてライトアップを行っています。

本校代表生徒がデザインしたライトアップ、ぜひご覧になって下さい。

 

 

令和2年度 専門高校生による小中学生体験学習応援事業(中学生による専門高校訪問)

 12月10日(木)に、令和2年度専門高校生による小中学生体験学習応援事業として上遠野中学校2年生27名が来校し、体験学習が行われました。

 開講式で生徒会役員から部活動や勿来工業高校での学校生活についての説明を聞いた後、5班編制のローテーションで各科の体験学習を行いました。

 中学生の皆さんが熱心に取り組んでくれたおかげで、サポートに当たった本校生徒にとっても有意義な経験になったようでした。

 

<機械科:ロボットの実演>

 

 

<電気科:電気工事実習>

 

 

<電子科:再生可能エネルギー体験学習>

 

 

<建築科:CADによる体験学習>

 

 

<工業化学科:銀鏡反応による鏡の製作>

 

 

 

FM76.2MHz『マルトpresents #ボクらの3年間』 出演決定!!

11月20日(金)、FMいわきの番組収録が本校にて行われ、

野球部、ラグビー部、空手道部、バスケットボール部、

そして、ものづくりコンテスト東北大会に出場した生徒が取材を受けました。

 

番組のタイトルは『マルトpresents #ボクらの3年間』。

高校3年生へ直接インタビューして学校生活の「今」について話を聴く番組で、

9月からスタートしました。

 

本校生徒が出演する放送日は、

 11月30日(月)~12月4日(金) 15:50~16:00

また再放送は、

 12月6日(日) 12:00~13:00(一挙放送) です。

 

さらに、放送終了後にはインターネットでも視聴できます。(クリックすると、FMいわきのHPに移動します)

 FMいわき(76.2MHz)『マルトpresents #ボクらの3年間』

 

お時間がありましたら、ぜひともお聴き下さい。

 

 

 

 

令和2年度 第55回 校内マラソン大会

令和2年度 第55回 校内マラソン大会

期 日 11月13日(金)

コース 男子 学校~江畑地区堤往復 10km

              女子 学校~江畑集会所往復   5km 

 

 

男子8位入賞  おめでとうございます。

 

女子3位入賞  おめでとうございます。

今年のマラソン大会は絶好の秋晴れの中、大きなトラブルもなく無事終了することが出来ました。ご協力いただいた地域の皆様、PTA役員、大変ありがとうございました。

 

 

令和2年度 専門高校生による小中学生体験学習応援事業(小学生による専門高校訪問)

 11月11日(水)に、令和2年度専門高校生による小中学生体験学習応援事業として上遠野小学校6年生31名が来校し、工業高校の体験学習が行われました。

 開講式で生徒会役員から紙芝居形式による学校説明を聞いた後、5班編制のローテーションで各科の体験学習を行いました。体験学習では、各科の生徒が直接小学生に説明し、小学生をやさしくサポートしてくれました。

 はじめはお互いに緊張していましたが、慣れてくると初めての体験に驚きや笑顔の表情があふれていました。

 

<機械科:文鎮への打刻>

 

 

<電気科:テーブルタップの製作と雷体験>

 

 

<電子科:再生可能エネルギー体験>

 

 

<建築科:建築模型をつくろう>

 

 

<工業化学科:鏡をつくってみよう!>

 

令和2年度交通安全教室の実施

 11月6日(金)に令和2年度交通安全教室を実施しました。

 

 講師としていわき南警察署交通課交通第一係 鎌田様

 をお迎えし、ルールをしっかり守ること、交通事故の恐ろしさや残された家族の悲しみについて教えていただきました。

 生徒たちも真剣に話を聞いていました。最後に全校生徒を代表して交通安全委員長の機械科3年小田尚義君よりお礼の言葉を述べました。

 この交通安全教室をきっかけに、高校生活を無事故で生活していきます。

 ありがとうございました。

 

プチフェス2020

10月27日(火)に、生徒会の企画で『プチフェス2020』が開催されました。

これは、今年度開催予定だった公開文化祭の代わりの行事として、

午前中はコース別に分かれてのレクリエーション、午後は講演会が行われました。

 

午後の講演会の演題は「命の授業」。

私たちのために、TIMのゴルゴ松本さんが来校して下さいました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ゴルゴ松本さんへのサプライズとして作成したモザイクアートです。

大きさはなんと、縦10m × 横10m!

この日のために、生徒会役員や中央委員、そしてボランティアの皆さんが、

放課後に汗水を流しながら作ってくれました。

 

ゴルゴ松本さんも大変感激された様子で、楽しく分かりやすく情熱あふれる講演会となりました。

おそらく、生徒の皆さんの心に響いたお話になったことでしょう。

お忙しい中、大変ありがとうございました。 


以下は、午前中に行われたコース別レクリエーションの写真です。

これらの写真はすべて、『パリピ-withエンピー』の皆さんが撮影してくれました。

どのコースでも、思い思いに楽しい時間を満喫していた様子でした。

 

①『スポーツやろうぜ!外でやろうぜ!』(ゴムボール野球を楽しむ)

 

②『命を燃やせ!1体ヒートアップ大作戦!』(ドッヂビーを楽しむ)

   ※ドッヂビー:フリスビー(ソフトディスク)を使ったドッジボール形式のゲーム

 

③『違いが分かる大人のバリスタ養成講座』(豆から挽いたコーヒーを味わう)

 

④『アゲアゲ!たこAGE!35恋しくて』(「いわき絵凧の会」の皆様のご指導で、和凧を作る)

 

⑤『将棋・囲碁・チェス迷人戦第0局』(将棋、囲碁、チェスに親しむ)

 

⑥『熱狂!ボードゲームの館』(野球盤などのボードゲームで遊ぶ)

 

⑦『ざわざわ..カード黙示録』(UNOなどのカードゲームで遊ぶ)

 

⑧『Doki♡Doki 図書館大戦争』(しおり作り、読書に親しむ)

 

⑨『男女10人秋物語 CHA・CHA・CHA SHOW ME』(手芸、茶道を体験する)

 

⑩『火曜ロードショー こんばんは萩昌弘デス』(コメディ映画を鑑賞する)

 

⑪『ラブストーリーは筑前煮♡』(恋愛映画を鑑賞する)

⑫『ぼくらのアニメパラダイス銀河 ようこそここへ』(アニメ映画を鑑賞する)

⑬『Halloween! Clean! Win Win Win』(仮装をしながら町内のゴミ拾いボランティア)

 

⑭『We are AMEZARI FISHERS』(自作の仕掛けによる魚釣り)

 

⑮『謎解きはランチの前で』(謎解きクイズ、楽しい科学実験)

⑯『ストックホルム・ラムダ倶楽部』(ギター講座)

 

令和2年度「税に親しむキャッチフレーズ」入賞者表彰

いわき市主催、令和2年度「税に親しむキャッチフレーズ」入賞者に対し、いわき市財政部参与兼次長 蛭田利克様より賞状が手渡されました。受賞者は以下のとおりです。

 最優秀賞 菅野美紅(2年)  

 優秀賞  田子遥輝(3年)

 佳 作  遠藤陽紀(3年) 伊藤裕希(3年) 小澤つくし(3年) 中澤 諒(3年)

      吉田光輝(3年) 高野 龍(2年) 黒沢耀士(2年) 箱崎倫生(1年)

 

 

 

《修学旅行2020》fin_全員無事に帰校しました!

…最後の休憩場所の常磐道・東海SAを17:15頃に出発しました。
新型コロナウイルスの影響で、行き先も日程もすっかり変更になってしまった修学旅行でしたが、群馬・長野・山梨のなかなか行けないエリアの2泊3日の旅を無事に終え、予定通り(18:00頃には)帰着します!
旅行会社の添乗員の皆さん、バスのドライバー&ガイドの皆さん、引率の先生方、滞在したホテル&旅館のスタッフの皆さん…本当にありがとうございました!(…まだチョット早いですが、参加生徒全員より)

《修学旅行2020》10_葡萄狩りを終え、河口湖畔の宿へ

今晩の2泊目のお宿は、御坂峠を越え、河口湖大橋(下の夜景画像)を渡った先にある河口湖畔の旅館です。明日はもう修学旅行も3日目(最終日)となってしまいます。天候に恵まれ、近くの『富士急ハイランド』を満喫して帰校したいと思います!…さて、これから夕飯です。

 旅館さんの感染症予防対策で、画像のような非対面の夕食でした。料理は美味しく頂きました!

《修学旅行2020》08_お腹を満たし『勝沼ぶどうの郷』へ

松本城から近い、ホテル・モンターニュ松本で和昼食を済ませ、長野道〜中央道を経て、葡萄狩り体験の『勝沼ぶどうの郷』へバスは向かってます!高校生は試飲は出来ませんが、美味しいワインの購入(お土産品発送限定)は可能です!

《修学旅行2020》04_牛に引かれて『善光寺』

世界遺産登録を目指している!?『善光寺』にバスに揺られてやって来ました。

門前の『仲見世』での買い物まで、『晴れ女』の学年主任N先生のお陰で、何とか雨に祟られず、初日の見学等を終えました。ただ今、今晩泊まる『軽井沢プリンスホテル』に向かっています!

 

新生徒会役員認証式

9/28(月)に、新生徒会役員認証式が行われました。

以下の生徒9名が、令和3年度生徒会役員として、校長先生より任命されました。

任期は、10月より1年間です。

 

   会 長  横山 晃大(E2)

   副会長  萩原 陽斗(C2)、我妻 壱星(D2)

   書 記  緑川 勇斗(M2)、佐藤  優(C1)

   会 計  布谷  翔(D2)、芳賀 庸真(D2)

   議長団  笠間 侑弥(M2)、蛭田恵梨沙(D1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後には、早速はじめての役員会が開かれ、

顔合わせや役員の職務の確認のほか、『プチフェス2020』の打ち合わせを行いました。

 

『プチフェス2020』とは、来年度に延期となった公開文化祭の代わりとして行われる生徒会行事で、

新生徒会役員にとっては、はじめてのイベントです。

来年度には公開文化祭も控え、例年以上に忙しい、そして活躍の機会が多い1年間となります。

 

新生徒会役員の皆さんには、持ち前のリーダーシップを十二分に発揮してもらい、

本校の顔として、また、より楽しい学校生活を創り上げるため、

全校生徒のために頑張ってほしいと思います。

 

楽しみにしています!!

 

「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナー

令和2年9月11日(金)14:10~15:00

本校第一体育館にて、一年生を対象に

「「福島イノベーション・コースト構想」キックオフセミナー」

が開催されました。

 

演題 『キックオフセミナー・福島イノベーション構想の推進と学校の取り組み』

講師 福島イノベーション構想推進機構

   教育・人材育成部 産業人育成支援課 主事

   佐々木 万里子 氏

 

本校では、福島イノベーション・コースト構想に取り組んで3年目になりました。

再生可能エネルギーや、ロボットに関する先端技術を理解し、

地域に根差した地域産業や復興を支える人材育成人に力を注いでまいりました。

1年生では、今回の講話が福島イノベーション・コースト構想の入り口となります。

<<講演内容>>

1,「福島イノベーション・コースト構想」が立ち上がるまで

2,「福島イノベーション・コースト構想」とは

3,「福島イノベーション・コースト構想」の取り組み

4,未来へのまとめ

 

講話をいただき、1年生にも

地域から愛され、福島の復興と地域産業を支える職業人の育成。

そして、再生可能エネルギーの先端技術に触れ、

優れた産業人材への成長の一歩が歩めたのではないかと思います。

 

講話をいただいた後、生徒からの佐々木様への質疑もあり、

意識が先端的な再生可能エネルギーに向いていることがわかりました。

 

 

 

 

なお、今回のセミナーは、ソーシャルディスタンスを確保し、

密を避け感染予防対策を取り、実施されました。

 

 

福島イノベーション構想推進機構様、

佐々木 万里子様、

ありがとうございました。

 

「勿来ゆめライト」表彰式

 8月28日(金)、「勿来ゆめライト」(勿来発電所8・9号機集合煙突ライトアップ)の表彰式が行われました。

 常磐共同火力(株)勿来発電所 所長様より、本校生徒87名から選ばれた4名の生徒に対して感謝状を贈呈していただきました。また、応募した生徒全員に参加賞をいただきました。

   

   

  工業化学科3年 小澤つくし

  工業化学科1年 鈴木 秀弥

  工業化学科1年 蛭田 麗奈

  工業化学科1年 八幡  桜

 

 常磐共同火力(株)では、地域の身近なシンボルとして、また南部地区における観光魅力の向上にとの思いから、年間を通じてライトアップを行っています。

 本校代表生徒がデザインしたライトアップは、9月から下記のテーマでご披露されますのでどうとご覧になって下さい。

   9月 「秋のはじめ」

  10月 「ハッピーハロウィン」

  11月 「冬のおとずれ」

  12月 「クリスマス」

パーゴラを製作しています。【建築科3年 課題研究】

 現在、建築科3年生がパーゴラを製作しています。

 これは、「課題研究」という授業の中で、寺島先生と星明宏先生のご指導の下で製作しているものです。

 

 パーゴラとは、住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ棚のことで、日本では藤棚が一般的です。もともとイタリアでぶどう棚を指した言葉で、それがテラスの上部に組む棚を指す意味となりました。

 つる性の植物をはわせることで日陰をつくり、ティータイムなどを楽しむくつろぎの場となったり、ガーデニングの立体的な景観を楽しむことができます。

 

 勿来工業高校では、教室での学習のほかに、体験的な学習ができる「実習」、そして今回のパーゴラ製作のような、実習で学んだ技術を生かし製作や研究を行う「課題研究」という科目もあります。

 ご来校された際には、生徒による力作を一度ご覧になっていただければと思います。

「リーダー研修会」が行われました。

 7月16日(木)~17日(金)の4~6校時に、同窓会館にてリーダー研修会が行われました。

 例年では、午前中に普通救命講習を行い、午後にグループワークを実施しています。しかし、今年度については「3密」を避けるため、グループワークのみを2日間(4校時~6校時)に分けて開催することになりました。 

 

 

 4校時は、班内での自己紹介の後、班対抗戦を行いました。

 白熱した戦いを通して、メンバー同士仲良くなることができました。

 

 

 5・6校時は、与えられたテーマについてのグループワークを行い、話し合った内容を模造紙にまとめます。

  〇16日(各部活動の代表生徒)

     『運動部/文化部のココがスバラシイ!!』&『各部活動PR』

 


 

  〇17日(各HRの代表生徒)

     『楽しいクラスを作るには?』(1年生)

     『こんな学校行事があったらいいな!』(2、3年生) 

 

 最後は、話し合ったことをお互いに発表し合います。

 

 まとめたものは、21日に生徒会役員が掲示しました。 

 

 短い時間ではありましたが、とても充実した研修会となりました。ここで学んだことを、各HRや各部活動でも活かしていきたいと思います。

 

 

「福島イノベーション・コースト構想」未来を創るセミナー

令和2年7月10日(金)

「福島イノベーション・コースト構想」未来を創るセミナー

を3年生を対象に本校第一体育館で実施しました。

 

演目『地域から生まれる【新しいコト】が未来を創る』

 

講師の先生は国立大学法人 福島大学

共生システム理工学類

特任教授 小沢喜仁先生です。

以下、一部資料となります。

 

 

質疑応答では、電気科3年 高津海斗くんが風力発電について質問をしました。

 

小沢先生の話の中にありました、将来AIに自分の仕事を奪われないよう、

真剣に将来を見据えて、進路実現に向けて頑張りましょう。

 

イノベーション機構様、小沢喜仁先生、ありがとうございました。

 

「勿来ゆめライト」表彰式

6月8日(月)、「勿来ゆめライト」(勿来発電所8・9号機集合煙突ライトアップ)の表彰式が行われました。

常磐共同火力(株)より、小澤啓一 勿来発電所長がご来校され、

本校美術部の生徒に対して感謝状を贈呈していただきました。

 

 

 

今回、感謝状をいただいた生徒は以下の9名です。

八巻 彩音(3年)、森  竜馬(3年)、清水 一輝(3年)、渡邉 翔真(3年)、

菅波諒太郎(3年)、木村 未咲(3年)、鈴木 未来(3年)、江尻 凪沙(3年)、

須藤 美咲(2年)

 

 

常磐共同火力(株)では、地域の身近なシンボルとして、また南部地区における観光魅力の向上にとの思いから、

年間を通じてライトアップを行っています。

本校美術部生徒がデザインしたライトアップ、どうぞご覧になって下さい。

令和2年度 福島県奨学資金の募集

■福島県奨学資金(在学採用)の募集

・募集定員 400名程度(予約採用者を含む)

・貸与月額

  国公立 自宅通学 18,000円  自宅外通学  23,000円

  私立  自宅通学 30,000円  自宅外通学  35,000円

・応募資格

  学校に配布の募集の案内、願書等を確認してください。

・受付期間

  令和2年度4月1日~令和2年度6月30日(厳守)県高校教育課

 

■福島県奨学資金(震災特例採用)小学生のご案内

福島県教育委員会では、東日本大震災により、

経済的理由により修学が困難になった高校生を支援するため

奨学生を募集します。

・貸与月額

  国公立 自宅通学 18,000円  自宅外通学  23,000円

  私立  自宅通学 30,000円  自宅外通学  35,000円

・貸与機関 令和2年4月~令和3年3月

・返還

卒業から6ヵ月経過後より7~8年間で返還

・申し込み方法

学校担当者へ必要書類を添付し申し込みしてください。

詳しくは学校にお問い合わせください。

・締め切り

令和2年7月31日

 

上記、2つの奨学金の内容の問い合わせは、学校の担任、もしくは奨学金担当3年電子科担任中隅まで。

また、福島県教育庁高校教育課 のHPに6月ごろに掲載される予定です。

 

 

令和2年度 入学式

令和2年4月9日(木) 令和2年度 福島県立勿来工業高等学校 入学式

が第一体育館で挙行されました。

 

 

入学生199名が無事に入学許可されました。

明日より、勿来工業生として校訓『自立・努力・責任』を胸に学校生活を送ってください。

 

なお式は、新型コロナ感染拡大予防として、3つの密を避ける形で時間を短縮して行われました。

 

【お知らせ】1・2学年 教科書販売について

1・2年生・保護者のみなさんへ

 

 教科書・副教材の販売に伴う登校日を、以下の日程といたします。登校時間は、学年ごとに異なりますので注意してください。教科書・副教材の代金を、それぞれつり銭のないように別々の封筒に入れて持参してください。

 

登校日:3月30日(月)

時 程:

 ≪2年生(新3年生)≫ 

   8:30~ SHR

   8:40~ 教科書・副教材販売

         クラス指導

  10:10  SHR、放課

 

≪1年生(新2年生)≫

  10:00~ SHR

  10:10~ 教科書・副教材販売

         クラス指導

  11:40  SHR、放課

 

※予防のため、マスクを着用してください。発熱等、風邪の症状がみられるときは、無理をせず自宅で休養してください。やむを得ず欠席する場合は、学校へ連絡してください。

※3月30日(月)に教科書等を購入できなかった場合は、直接書店での購入となります。

※離任式は実施しません。

 

【お知らせ】部活動の休止について

新型コロナウイルス感染症対策に伴って、部活動については、当面の間(3/31まで)、実施しないこととします。

どうぞよろしくお願いいたします。

3/18(水)教科書販売の延期について

3/18(水)に予定しておりました教科書販売は、延期とします。

日程の詳細は、学校ホームページ、一斉メールにてお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします。

教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」

「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」が発表されましたのでお知らせします。

「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」

また新型コロナウイルス感染症への対応に関して、お知らせがありますので、ご覧ください。

「新型コロナウイルス感染症への対応について」 

「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」成果報告会

令和2年2月23日(日)、日本大学工学部において、今年度の「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」成果報告会に本校1年生5名が参加しました。

「君たちに伝えたいスタンフォード大学で学んだこと」と題して、スタンフォード大学 創薬・創医療機器開発機構所長の西村俊彦先生より基調講演をいただきました。

高校生は、まず、「個」の確立に努めることが大切であると学びました。特に、ベンチャー企業を生み出す、「スタンフォード大学のエコシステム」のお話が印象に残りました。福島県でこれを実現できれば、大震災、原子力災害からの復興を後押しするものになると感じました。

成果報告会では、本校における取組と発表するとともに、他校の生徒との交流をとおして社会の仕組みを変える先端技術や独創的なアイディア等について理解を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき市高校生就職支援事業【2年生】

令和2年2月18日(火)、2年生を対象に

いわき市高校生就職支援事業「就職への道案内」が実施されました。

 

職業レディネステストの結果を受けて、その捉え方等の解説をしていただきました。

来年度の就職活動に活かしていきたいと思います。

 

機械科2年

 

電気科2年

 

電子科2年

 

建築科2年

 

工業化学科2年

 

高校生レシピコンテスト入賞報告

 

県いわき農林事務所主催の第3回「高校生レシピコンテスト」において

本校電気科1年の福島友哉君「トマトたっぷりドレスドオムライス」

ワンダーファーム賞に輝きました!!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の野口先生と福島君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき市特産のトマトをたっぷり使ったオムライス、美味しそうですね!!

福島君は元々スイーツ作りが好きで、特にチョコレート系が得意とのことです。

おめでとうございました!!

 

ワークルール出前講座【2学年】

令和2年1月31日、

2年生対象に福島県労働委員会主催の「ワークルール」出前講座が勿来工業高校で行われました。

 

 

 

3年生の進路選択を目前とした生徒たちにとって、有意義な時間となりました。

 

 

 

福島イノベーション・コースト構想関連企業紹介セミナーが開催されました!!

 

1月24日(金)、「2018年度版浜通りの未来を拓く実用化プロジェクト」

(平成31年3月 経済産業省・福島県発行)に記載されている地域企業の中から

選定した7社より、将来性、新たな取組、求める人材等を含めた、地域企業の

優位性についてご講演をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレハ環境(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)鈴木電機吾一商会様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)IHI様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(株)ダイテック様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島エコクリート(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本オートマチックマシン(株)様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共栄(株)様

 

セミナーに参加した生徒たちは、福島イノベーション・コースト構想の推進を担う

地域産業を理解するとともに、各企業の新たな取組について興味がわいた

様子でした。

 

ご協力いただきました企業様、福島県雇用労政課様、

(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構様に深く感謝いたします。

 

 

第15回課題研究発表会が開催されました。<工業科>

 1月23日(木)本校体育館で第15回課題研究発表会が開催されました。昨年度に引き続き、イノベーション・コースト構想の実施に伴い、磐城農業高校緑地土木科の代表発表生徒諸君をお迎えして実施いたしました。

開会式


以下発表順

機械科A組「ゼンマイアシスト・モーターカーの軽量化と回生ブレーキ装置の装着」

 

機械科B組「勿工課研R-ONE ~競技大会ロボットを製作して~」

 

電気科「四輪電気自動車の製作」

 

電子科「エアーホッケーの製作」

 

建築科「3ⅮCADによる架空建築物の制作 ~紅葉傘~」

 

工業化学科「汚染地から有用菌を見つけよう!!!」

 

磐城農業高校緑地土木科「室内緑化と校内トラバース測量図作成を試みて」

 

閉会式

選手壮行会【生徒会】

令和元年12月24日、終業式前に賞状伝達式と選手壮行会を行いました。

 

2学期、各種方面で頑張った生徒たちが表彰されました。

 

 

壮行会では、情報処理部と空手道部が登壇しました。

 

 

生徒会から激励の・・・・・カリカリして甘いやつ・・・・

最後の晩餐には・・・・コーンフレークです!!

 

頑張ってきてください!!